学校行事

2025年10月の記事一覧

3年生「日光学」(足尾植樹)

 10月8日(水)、3年生が卒業記念として、これまでの日光学の集大成として、足尾の松木渓谷で植樹活動を行いました。まずNPO法人足尾に緑を育てる会の齋藤会長に植樹活動が始まった経緯、足尾銅山の歴史について簡単にご説明いただいた後、一人1本ずつ苗木を植えました。自分たちが植えた苗木がきちんと育っているかどうか、また何年後かにぜひ見に来てほしいと思います。

0

1年生「日光学」(日光東照宮見学)

 10月8日(水)、1年生が日光殿堂案内協同組合の方のガイド案内をいただき、世界遺産「二社一寺」の一つである日光東照宮の見学を行いました。ただ見学するだけでは日光東照宮に込められたメッセージが伝わりませんが、堂者引きの方のガイドにより、なぜ世界遺産に値するのか、どのようなメッセージを私たちに投げかけているのか、その意味を知ることができました。日光明峰高校では高校3年間かけて、日光二荒山神社、輪王寺も見学し、「二社一寺」を制覇します。

 

0

日光学「山椒アイスを復活させよう」フィールドワークⅡ①

 9月29日(月)、日光市商店連合会の方にご指導いただき、生徒が山椒アイスの試作品を作りました。山椒アイスは閉店した日光お食事処「山楽」で売られていた手作りアイスです。ご主人は日光学を通して本校に様々なご支援をしてくださっていましたが、今年の1月ご病気でご逝去されたため、アイスを復活させ地域の方々に味わっていただくことで、これまでのご恩に少しでも報いようと、この企画が始まりました。来月には保健所を訪問し、どうしたらこの取り組みが実現できるのか、それともできないのか、ご指導をいただく予定です。

0