文字
背景
行間
おおるり分教室の紹介
〈どんなことを勉強するの?〉
〈どんな方法で勉強するの?〉
〈おおるり分教室で勉強するためには〉
〈転校の手続きについて〉
おおるり分教室学習の様子(2024年度)
おおるり分教室学習の様子(2023年度)
おおるりだより最終号
おおるりだより12月号
おおるり分教室だより11月号
おおるりだより10月号
おおるり分教室だよりNo.4
感染症に関する分教室職員研修
9月25日(月)に、自治医科大学附属病院感染制御部看護師長 阿部 奈美 様を講師にお迎えして、「感染症に関する分教室職員研修」を実施しました。
はじめに感染症対策の基礎知識についてご講話をいただき、新任者が実際にガウンと手袋を着脱する体験をしました。
阿部看護師長講話 ガウン着脱の様子
今回の研修内容を今後の教育活動に活かし、より安全な学習環境づくりをしていきたいと思います。
阿部看護師長さん、お忙しいところありがとうございました。
夏季休業中の課外授業(中3)
☆ 夏季休業中の課外授業 ☆
8月21日(月)、8月23日(水)、8月28日(月)、8月29日(火)、中学3年生を対象とした課外授業を行いました。各教科の苦手な内容の復習や問題演習などを行いました。夏休み中にもかかわらず、元気に登校し意欲的に学習することができました。生徒にとって有意義な時間となりました。
おおるりだより9月号
おおるりだより6月号
おおるり分教室だより 5月号
おおるり分教室学習の様子(2022年度)
おおるり分教室だより 最終号
おおるり分教室だより 12月号
職業講話・中学部
12月3日(金)、中学部生徒を対象に、自治医科大学附属病院、画像診断部放射線科の永見健副技師長と徳永崚馬技師のお二人を講師として招いて「職業講話」を実施しました。放射線技師としての職務内容ややりがい、進路決定に至るまでの経緯などについて話していただきました。後半には、X線照射測定器の説明や放射線防護服に触れる機会もあり、中学生にとって興味深く、学びの多い内容となりました。
おおるりだより11月号
防災設備に関する分教室職員研修
11月14日に、自治医科大学総務部管財課管理係主事 塩田政行 様を講師にお迎えして、「防災設備に関する分教室職員研修」を実施しました。
講話では、地震や火災の場合に、まずは自分自身を守ってから救助に当たることや、通報・連絡係、応急救護班、避難誘導班、初期消火班を事前に組織しておくことの重要性などお話しいただきました。次に、消火器の使用法を教えていただきました。最後に、廊下にある排煙設備(区画内に充満した煙を強制的に排出させる設備)のスイッチと防火シャッターのスイッチを確認しました。
今回の研修を活かし、さらに安心安全な分教室にしたいと思います。塩田主事さん、お忙しいところありがとうございました。
おおるりだより10月号
おおるり分教室だより 7月号
おおるり分教室だより6月号
感染症に関する分教室職員研修
「感染対策の基礎知識(①感染症とは、②感染経路の種類、③手洗い・手指の消毒、④マスクの着用・咳エチケット、⑤消毒について、⑥汚物の処理、⑦感染対策実施中の病室での対応、⑧個人防護具の着脱)」の講話の後、分教室新任者が実際にガウンと手袋を着脱する体験をしました。
腰の辺りで折りたたみます
阿部看護師長さん、お忙しいところありがとうございました。
事故防止及び安全対策に関する分教室職員研修
「①子どもの安全の特徴、②高柵ベッドの取り扱い、③輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い、④医療物品の危険物について、⑤酸素投与中の注意点について、⑥車いす使用時の注意点について、⑦院内急変時対応コール」の講話の後、3グループに分かれ、高柵ベッドの取り扱い等について体験をしました。
塚田看護師長による講話 高柵ベッドの取り扱い
輸液ポンプ・シリンジ 車いす使用時の注意点
おおるり分教室学習の様子(2021年度)
おおるり分教室だより 最終号
おおるりだより12月号
おおるりだより7月号
♪ 愉快なコンサート ♫
音楽の時間に、小・中学部のみんなで合奏に取り組んでいます。登場する楽器は…お鍋、フライパン、ふた、菜箸、泡立て器…!? キッチン1とキッチン2のパートに分かれて演奏するのは ♪3分クッキング♬ タララッタ タタタン タララッタ タタタン
総合的な学習の時間
病院周辺の探索をしました。
たくさんのきれいな花が咲いていました!!
この写真は、小学部生、中学部生が撮影した写真です。
色とりどりで、とってもきれいですね♪