運動会(2025年度)

運動会(2025年度)

令和7年度運動会

 今年度の運動会は、『みんなが主役 岡特パワーは∞(無限大)』をテーマに、10月18日(土)に本校体育館にて開催されました。天候に左右されることなく、安全・安心な環境の中で、児童・生徒が元気いっぱいに競技に取り組む姿が見られました。
 ボール競技、ボッチャ、恒例のよさこいソーランや、全員リレーなど、個々の体調等に配慮しながら無理なく楽しめる内容で競技を構成し、笑顔と応援があふれる温かい時間となりました。
 保護者の皆様にも参加していただき、拍手や声援が体育館いっぱいに広がり、子供たちの自信と達成感につながる素晴らしい一日となりました。運動会を通して、仲間と協力して、目標を達成する喜びを感じることができ、子供たちの成長を改めて実感する機会となりました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

 

<運動会プログラム>
1 ラジオ体操
 全員で元気にラジオ体操を行い、運動会のスタートを切りました。音楽に合わせて体を動かすことで、気持ちもほぐれ、笑顔が広がりました。

 

2 コントロールアタック!!
 小学部の児童と保護者による親子競技。ボールをコントロールしながら高得点を目指す姿に、会場から大きな拍手が送られました。

 

3 ボッチャ
 中学部・高等部による真剣勝負。戦略と集中力が光る競技で、仲間との連携も見事でした。

 

4 万博ボッチャ ~未来へのメッセージ~
 院内学級の児童生徒による動画発表。未来への希望を込めた演出とともに、ボッチャを通じて一人ひとりの思いが伝わる発表になりました。

 

5 玉入れ「カラフル玉も入れちゃって!」
 PTAの皆様による競技。カラフル玉で高得点を獲得。笑顔と歓声が体育館いっぱいに広がりました。

 

6 全員リレー
 小学部・中学部・高等部の児童生徒と職員が力を合わせてバトンをつなぎました。一人ひとりの走りに、仲間の応援が力を添えました。

 

7 スライドショー ~運動会までの軌跡~
 準備の様子や練習風景を振り返るスライドショー。努力の積み重ねが映像に映し出され、感動のひとときとなりました。

 

8 よさこいソーラン
 最後は全員によるよさこいソーラン。力強く、そして心を込めた踊りで、運動会のフィナーレを飾りました。

運動会(2023年度)

運動会(2023年度)

運動会

 10月14日(土)、4年ぶりに運動会が開催されました。

 『 岡特パワー げんき100ばい 運動会 』 のテーマのもと、児童生徒はこれまでの体育の授業で積み重ねてきた成果を発揮し、一人一人がいきいきとした表情で個人競技、団体競技、表現(よさこいソーラン)、全員リレー、ふれあいタイムに笑顔いっぱいで活動することができました。 

 やしお学級は、感染症対策から体育館での参加はせず、競技の様子を動画に撮り、体育館後方に映しての発表となりました。画面を通じて病棟内での様子がとてもよく伝わってきて、感動しました。

 保護者の皆様、児童生徒の体調面でのサポート、励まし、当日のお弁当の準備、大きな拍手や声援など本当にありがとうございました。

 温かい雰囲気の中で素晴らしい運動会になりました。

        

     選手宣誓      「めざせ!ワールドカップW制覇」(小・個人)

 

         

「炸裂二刀流!めざせMVP!」(中高・個人)  「コントロールアタック」(小・団体)  

 

          

 「紅白アキュラシー合戦」(中高・団体)    「全員リレー」(全校生)

 

        

「輝け!やしお海賊団」(やしお)      「よさこいソーラン」(全校生)   

 

     

「いちご一会とちぎ大会1周年記念

   レガシーをつなげよう

みんなで踊ろう いちご一会ダンス」

運動会に向けて③

 10月6日(金)に運動会の予行練習がありました。本番まであと1週間、児童生徒の表情は真剣です。当日の全校生のパフォーマンスが今から楽しみです。行事を通して、児童生徒の成長が見られています。

 

      ラジオ体操        個人競技(小学部) 

 

 

    個人競技(中、高等部)     団体競技(小学部)

 

    

 団体競技(中、高等部)     全員リレー   

 

 

  団体競技(やしお学級)    よさこいソーラン

 

運動会に向けて②

 運動会まで、あと約2週間になりました。10/6(金)には予行練習があります。写真は体育の時間に行われている練習の様子です。

      

  ラジオ体操(高等部)     アキュラシーの練習(高等部)  よさこいソーラン(小学部)

      

よさこいソーラン(小学部)                全員リレー(小学部)

運動会に向けて①

 10月14日(土)の運動会に向けて、体育の授業で練習が始まりました。小、中、高等部、やしお学級それぞれで、個人競技、団体競技、ダンス、リレーなどの練習を一生懸命に頑張っています。みんなのやる気が満ちあふれています。いちご一会とちぎ大会で使用されたいちごのバルーンも登場します。お楽しみに!

  

  

運動会(2021年度)

運動会(2021年度)

運動会(小学部)

 児童が楽しみしていた運動会が、10月27日(水)に行われました。種目は、個人競技「おかぴょんを救出せよ!!」(カラーコーン積み、フラフープくぐり、おもり入り段ボール引き、おかぴょんのパネルを持って走る)、表現運動「よさこいソーラン」、団体競技「コントロールアタックチャンス」(ボッチャを得点シートに向かって投げる)、「いちご一会ダンス」でした。児童は、保護者の観覧がとても嬉しかったようです。競技に、演技に、とても良い笑顔で取り組みました。校長先生からは、どの競技にも一生懸命に取り組めたこと、先生や友だちと協力できたことについて褒められました。児童の成長を感じた運動会になりました。

          〈おかぴょんを救出せよ!!〉
          

       〈よさこいソーラン〉       〈コントロールアタックチャンス〉
          

            〈いちご一会ダンス〉
        

運動会(中学部・高等部)

 今年の運動会は各学部ごとの分散開催になります。10月20日(水)は中学部、高等部の運動会でした。高等部生の力強い選手宣誓の後、個人競技「岡特ピック2021!3・4種競技」(島渡り、ひも引き、シャトル打ち・投げ、平均台くぐり)、表現運動「よさこいソーラン」、団体競技「岡特ピック2021!玉入れ競争」、「いちご一会ダンス」をしました。生徒は演技や競技に一生懸命取り組み、練習の成果を十分に発揮しました。小学部の児童は、リモート中継で先輩を応援しました。
 生徒の頑張りに、保護者の方々から温かい大きな拍手をいただきました。教職員も、生徒の頑張りにたくさんの感動をもらった運動会になりました。来週、10月27日(水)は、小学部の運動会になります。

選手宣誓       ラジオ体操
  

個人競技「岡特ピック2021!3・4種競技」
   

よさこいソーラン   団体競技「岡特ピック2021!玉入れ競争」
   

「いちご一会ダンス」校長先生の生歌サプライズ!!
 

10/2(土)運動会中止のお知らせ

 令和3年度運動会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止となってしまいました。
 全体での運動会は開催できませんが、それぞれの学部でミニ運動会を実施する予定です。

 10/20(水)3・4校時 中学部・高等部
 10/27(水)3・4校時 小学部
 10/11(月)~22(金)やしお学級 運動会週間

 児童生徒は、元気いっぱい運動会の練習に取り組んでいます。
 後日、またHPの記事をアップしますので、お楽しみに!!