文字
背景
行間
高等部学習の様子(2025年度)
高等部学習の様子(2025年度)
苗の配付会
10月16日(木)に「白菜の苗の配付会」を開催しました。
高等部「職業」の学習の一環として行っており、来てくれた方との対応の仕方や、注文の受け方、苗の受渡しの方法などを学習することを目的としています。苗を配付するのは今年度3回目で、生徒もだいぶ慣れてきた様子が見られ、笑顔で対応できるようになってきました。今回もたくさんの小・中学部の児童生徒、教職員が来てくれて、「自分たちの畑に植えます。」という話もあり、皆さん、とても喜んでいました。おいしい白菜ができるといいですね。
会場に来られない人から電話注文を受けています。
苗を袋に丁寧に入れて渡します。
生涯学習体験活動
9月30日(火)5,6校時、「生涯学習体験活動」を本校で実施しました。この事業は今年度から始まったもので、生涯学習に参加することで、卒業後の生活を充実できるようにすることを目的としています。
今回は河内地区まちづくり協議会副会長の中里雅子様をお招きして「割りばしの小物作り~季節の飾り」を行いました。生徒は割りばしで土台を作り、そこに思い思いの飾りを付け、自分のイメージに合った物を制作しました。生徒は満足のいく飾りができたようで、とてもうれしそうな充実した表情を浮かべていました。
新年度
今年度は2年生1名、3年生2名の計3名でのスタートです。
新入生がいないのは寂しいですが、今年度も生徒の活動の様子を発信していきますので、よろしくお願いします。
今回は、高等部の周りの自然や植物の紹介です。生徒たちは、たくさんの花に囲まれ自然豊かな環境で学習しています。
校舎の周りの桜
畑の植物です。何か分かりますか?
リンクリスト
カウンタ
1
5
3
4
6
1
7