文字
背景
行間
小学部学習の様子(2022年度)
2022年11月の記事一覧
岡本西小との交流及び共同学習
11月17日(木)の2,3時間目に岡本西小学校の4年生1組、2組、3組の皆さんと20分ずつオンラインによる交流会を行いました。自己紹介をしたり、お互いに考えた質問をしたり、ゲームをしたり、歌を歌ったりしました。画面越しではありましたが、同じ時間を共有し相手の顔を見ながらゲームや歌など楽しく活動することができました。
「じゃんけんぽん」「♪山の音楽家」 「質問に答えています」 「またね~」
小学部の花壇~秋~
今、小学部の花壇は、コスモスとマリーゴールドのコラボレーションがきれいです。コスモスが低く咲いているのもかわいいですね。また、葉ボタンも少しずつ大きくなってきています。

小学部ギャラリー「ハッピーハロウィン!」
ハロウィンの衣装として、帽子やマントやバッグを作りました。
みんなで着飾り、紙でできた手作りお菓子をもらいました。
























おばけのおもちゃも作りました!みんなで楽しく遊べました。
素敵な作品ができました。
みんなで着飾り、紙でできた手作りお菓子をもらいました。
おばけのおもちゃも作りました!みんなで楽しく遊べました。
素敵な作品ができました。
小学部1,3年校外学習
10月27日(木)小学部1年生1名、3年生2名で、中型バスに乗って栃木県こども総合科学館へ行きました。
栃木県子ども総合科学館では、いろいろな科学を体験したり、はじめてのプラネタリウムにどきどきしたり、みんなでお弁当を食べたりしました。天気にも恵まれ、買い物学習をした後に、外のロケットを見たり、遊具で遊んだりするなどさまざまな活動を楽しむことができました。
栃木県子ども総合科学館では、いろいろな科学を体験したり、はじめてのプラネタリウムにどきどきしたり、みんなでお弁当を食べたりしました。天気にも恵まれ、買い物学習をした後に、外のロケットを見たり、遊具で遊んだりするなどさまざまな活動を楽しむことができました。
さつまいもを掘りました!!
11月4日(金)にさつまいもを掘りました。5月に苗を植えてから約半年、児童はこの日を楽しみにしていました。つるを取り、土を掘り、大きなさつまいもが見えると大歓声があがりました。「何個取れたか、数えてみる!!」「54個も取れた!!」と児童の声。今年は大豊作でした。

リンクリスト
カウンタ
1
4
4
0
7
0
7