日誌

剣道部

剣道部 関東高等学校剣道大会 結果報告

 6月11日・12日に群馬県前橋市ぐんまアリーナで開催された、第69回関東高等学校剣道大会に出場してきました。
 1日目は
女子団体男子個人が行われ、女子団体では、初戦から厳しい戦いを競り勝ち、決勝戦進出を果たしました。決勝戦は茨城県立守谷高校との対戦となり、先鋒から大将まで引き分け、代表戦で惜しくも敗れ準優勝となりました。男子個人では、3年の清武選手が出場し、こちらも初戦から厳しい戦いを競り勝ち、見事第3位となりました。
 2日目は男子団体女子個人が行われ、女子個人では3年の髙松選手・毛塚選手・屋代選手・青柳選手が出場しました。4名とも、健闘しましたが、毛塚選手は2回戦、髙松選手・屋代選手・青柳選手は初戦で敗退となりました。男子団体では、初戦から自分たちの力を発揮して勝ち上がり、昨年に続き2年連続決勝戦進出を果たしました。決勝戦は同県の佐野日大高校との対戦となりました。試合は先鋒戦で惜しくも1本負けを喫しましたが、次鋒戦では、準決勝から途中出場した1年の椙本選手が期待に応え2本勝ち、その後、緊迫した展開の中、大将戦まで引き分けて本数差で勝利し優勝を手にすることができました。
 また、今大会の優秀選手として男子3年清武選手、女子3年髙松選手が選出され表彰されました。
 小山高校男子団体の優勝は昭和57年の第29回大会以来の40年ぶりの快挙、また女子団体の決勝戦進出小山高校女子としては史上初の快挙となりました。選手及び部員達はチーム一丸となり、全員が力を発揮し、健闘しました。しかし、まだ目標である日本一はこの先にあり、この結果に満足することなく、さらに精進していきたいと思います。
 今回も無観客試合となり、ライブ配信で応援してくださいました保護者の皆様、様々な形でご支援いただきました皆様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

※大会結果詳細は関東高等学校剣道大会公式ホームページでご覧いただけます。
関東高等学校剣道大会公式サイト (kanto.koutairenkendo.jp)
※写真撮影の時のみマスクを外しています。