日誌

ボクシング部

ボクシング部 群馬遠征

今年度1年生が4名入部し、ボクシング部は新たにスタートいたしました。引き続きご声援をお願いいたします。

422日に群馬県渋川工業高校にて栃木・群馬対抗スパーリング大会が実施されました。2年生1名がスパーリングに臨みました。課題も多く見られ積極的なボクシングを繰り出していきたいと思います。

群馬県連の方々お世話になりました。
     
 

次回の強化遠征は53~茨城県でおこないます。
県高校総体は5/13~5/15です。

まだボクシング部は新入部員を募集しています。少しでも興味がありましたら第一体育館2階まで来てください。

 

ボクシング部練習の風景

3月24日の終業式を終えて、練習にも力が入ります。
3月の練習風景のヒトコマをご報告します。

・作新学院ボクシング場での練習
作新学院OBの村橋薫コーチ(自衛隊体育学校)の指導を受けてサンドバッグ打ちをしました。力強いパンチを如何に打つかをテーマに取り組みました。
               
                (写真中央:後列2人目本校生徒)

・分館ボクシング場での練習
栃木県体育館分館ボクシング場では、週に数度ボクシング教室が開かれています。その練習会にも参加しました。宇都宮工業の選手ともマスボクシングをおこない対人形式の感覚を鈍らせないよう工夫しています。
               
               (ミット打ちをする新2年生)

新入生のボクシング部への入部をお待ちしております!

3/5 新潟・習志野合同強化練習会

3/5(日)栃木県分館ボクシング場にて、新潟・習志野合同強化練習会に参加いたしました。
1年生は都合4度目のスパーリングとなりました。様々な県の選手と対戦し、自分の弱点・課題を見つけるのに必死です。
 
今年度の合同強化練習会は今回をもって最後となりました。
ご支援・ご声援誠にありがとうございました。
新年度もよろしくお願いします。
ボクシングはヘッドギアやファウルカップを使用するため、しっかりと練習を積めば危険性を少なくできるスポーツです。新入生の入部もお待ちしております。

茨城県 強化練習会

1年生1名、3年生1名を連れて、茨城県立水戸桜の牧常北高校でおこなわれた強化練習会に参加しました。

1年生は初めてのスパーリング(対人形式の練習試合)で緊張していましたが、なんとか3試合をこなすことができました。
スパーリングを積み重ねて自らの課題克服に努めます。
茨城県ボクシング連盟の方々ありがとうございました。

来月3/5には栃木県ボクシング場で強化練習会がおこなわれます。

     

強化練習会参加

12/11に栃木県ボクシング場においてボクシング指導者講習並びに強化練習会が開催されました。
本校生徒だけでなく卒業生も参加してスパーリングをおこないました。
本校生とOBの対戦も組まれました。(写真左)
2016年最後の県内公式練習会を無事に終えることができました。
本年は本校ボクシング部において3年生がインターハイに出場し上位入賞を果たすなど飛躍の一年となりました。
ご支援とご声援ありがとうございました。