カテゴリ:今日の出来事

王冠 北桜祭2日目(一般公開)

11月12日(土) 北桜祭2日目(一般公開)

各科・各クラス 工夫であふれた様々な展示や販売がみられました。

 

  

  

  

 

様々な制限を設けたうえでの北桜祭の開催となりましたが

高校生活の素晴らしい思い出となりましたね。

 

  

 

王冠 北桜祭1日目(前夜祭)

11月11日(金) 北桜祭1日目(前夜祭)

前夜祭として

 よさこいソーラン部、吹奏楽部、有志生徒による発表と

 生活文化科 によるファッションショーが行われました。

 

  司会進行の生徒会役員                     よさこいソーラン部による演舞

 

  吹奏楽部による演奏                       有志生徒によるピアノ連弾

 

  有志生徒によるダンス                     有志生徒による歌唱

 

 生活文化科よるファッションショー①               生活文化科によるファッションショー②      

 

明日は、家族向け公開日です。

保護者の皆様お待ちしております。

 

ピース 芸術鑑賞会を実施しました。

芸術鑑賞会(伝統芸能)を実施しました。

 

和泉流二十世宗家 和泉元彌さん

・十世三宅藤九郎 和泉祥子さんによる

狂言公演を鑑賞しました。

 

 

狂言の決まりごとを教えていただいたり

「盆山」、「仏師」の演目を鑑賞したり

ワークショップで狂言の稽古を体験したり

楽しく日本の伝統芸能について学ぶことができました。

 

 

会議・研修 年金セミナー開催(第3学年)

 10月18日、講師に日本年金機構栃木年金事務所の根岸真菜様をお招きし、3年生対象に、将来の被保険者・受給権者である若年層に対する適切な年金知識の提供と理解を促進する目的で年金セミナーを実施しました。
 生徒達から「年金に対して理解が進んだ」「年金の大切さを実感した」といった感想がありました。

 

会議・研修 2学期始業式と壮行会を行いました。

2学期始業式を行いました。

 

 

新学期のスタートにあたり
鈴木校長から目標設定の大切さと
その実現に向けて取り組む意義について お話をいただきました。


始業式の後に国際理解部の壮行会を行いました。



ラワス カオリ さんは9月18日(日)に東京で開催される
第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部に出場します。

北桜高生徒・職員一同
練習の成果が発揮できるよう応援しています。

会議・研修 北桜高って 楽しそう!【一日体験学習】

 蒸し暑く 時折 雨の降る中、
 一日体験入学に参加いただき
 誠にありがとうございました。

 学校紹介や各科での体験授業を通して、
 小山北桜高4学科の魅力を十分感じていただけましたか?

 

 新型コロナウィルス感染症対策・熱中症対策のため、
 全体会を各教室に配信する形式で行いました。

 全体会終了後は、各学科毎に体験学習を実施しました。
 
  食料環境科(農業)
 
   
  
  建築システム科(工業)
 
   

 総合ビジネス科(商業)

 
   
 
 
生活文化科(家庭)
    
 

 部活動見学も大盛況でした。 
 
  

 北桜高での高校生活をイメージしていただけましたか?
 皆さんと来年の4月にお会いできることを楽しみにしています。

会議・研修 1学期終業式を行いました。

1学期終業式並びに各部長講話を
リモートで行いました。

 

終業式では校長より
1学期を振り返りや
努力することの大切さについてのお話を

各部長講話では
学習指導部長・生徒指導部長・進路指導部長より
夏休みの過ごし方や
注意事項
学習・進路実現に向けた取り組み等の
お話をいただきました。


8/3(水)   全校登校日
8/31(水)  2学期始業式

花丸 総合体育大会壮行会

令和4年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会(愛媛県)壮行会
《出場者紹介》:61㎏級 高崎 秀麻 102㎏級 大久保友樹

 
(左)主将の大久保友樹さん(右)生徒会長の髙橋虹愛さん 激励金贈呈
 
選手代表挨拶                 クラス様子

小山北桜高校の代表として、全力で頑張ってきて下さい。私たちも全力とちぎから応援しています。 

北桜高校在校生・教職員一同より

花丸 夏の高校野球応援

7/9(土) 
清原球場で行われた
全国高校野球栃木県大会 対足利大付戦の応援に行ってきました。

 
 

春の大会は連合チームでの参加。
夏は念願の単独出場となりました。
このチームでの公式戦初勝利には届きませんでしたが
最後まであきらめずに戦いました。

野球部選手のみなさん
生徒会・農業クラブ・吹奏楽部・有志応援団のみなさん
お疲れ様でした。

会議・研修 学校評議員会を開催しました。

5名の評議員の方にご出席いただき
学校評議員会を開催しました。

令和4年度の学校経営方針や重点目標についての説明の後
総合産業高校ならではの授業や実習を見学いただきました。

  
開会行事             学校紹介           (農業) 野菜の実習①

  
(農業) 野菜の実習②     (工業) シーケンス制御実習  (商業) 情報ビジネス実習

  
(家庭) ジャケット製作    (家庭) 飾り切り練習      タブレットPCを活用した授業   

見学後には、様々な視点から多岐にわたるご意見をいただきました。
ありがとうございました。

より一層地域に開かれた学校作りを推進し
生徒たちにとって よりよい学びの場となれる
北桜高を目指します。