2学年は、進路選択に向けて進路ガイダンスをしました。
農業や自動車など19の職業に分けて、講師の先生に職業について講義をしていただきました。
今後の進路実現に向けて今回の進路ガイダンスで学んだことを生かしていきましょう。
令和7年5月19日(月)から23日(金)までの5日間、本校の正門および東門にて、PTA立哨指導を実施します。
本日は、その初日として、PTA役員の皆様と教職員が協力し、生徒の登校を見守りました。登校時の挨拶や自転車マナーの確認、安全な横断の呼びかけなどを通じて、生徒たちの規律ある登校を支援しました。
今後も学校・家庭・地域が連携し、生徒の安全と健全な生活習慣の確立を目指していきます。PTAの皆様、ご協力ありがとうございます。
本日から3日間校内の交通安全運動として学校周辺の3カ所で立哨指導を行っています。
並列運転、ながらスマホ等をしないで交通ルールを守るよう呼びかけました。
登下校中の事故が県内で多く発生しています。生徒の皆さん。事故がないよう
安全第一で余裕を持って登下校をするようご協力をお願いします。
よろしくお願いいたします。 交通安全委員会 一同
令和7年4月10日(木)、校内の桜が満開を迎えました。
春のあたたかな陽射しの中、北桜高校のシンボルでもある桜が、美しく咲き誇っています。
新入生を迎えた校舎をやさしく彩る桜の花々は、新たなスタートを後押ししてくれるようです。
生徒たちも、登校の途中で足を止めて見上げたり、記念写真を撮ったりと、春の風景を楽しんでいました。
北桜高校の新たな1年の始まりにふさわしい、希望に満ちた光景となりました。
令和7年1月10日(金)、栃木県赤十字献血センターの職員と養護教諭による献血募集のPRが行われました。
献血は令和7年1月21日(火)に第二体育館で実施されます。
北桜高校では80名以上の協力が必要ですが、現在あと29名足りません。
生徒の皆さん、ぜひ献血にご協力ください!
ご来場いただき ありがとうございました。