3月1日(水) 令和4(2022)年度卒業式を挙行いたしました。
食料環境科・建築システム科・総合ビジネス科・生活文化科から
126名の卒業生が笑顔で学び舎を巣立って行きました。
卒業生入場(食料環境科&生活文化科) 卒業生入場(建築システム科&総合ビジネス科)
卒業証書授与 校長式辞
来賓(同窓会長)祝辞 来賓(PTA会長)祝辞
在校生代表送辞 卒業生代表答辞
栃木県産業教育振興会小山支部会員の皆様をお招きして
栃産振興小山地区生徒研究発表会を開催しました。
会議室からZOOMで発表を配信し
生徒たちは各HRで発表会に参加しました。
発表内容
食料環境科(農 業)
〇在来水稲品種の復活と水稲農家所得向上を目指して
~「栃木愛国3号」契約栽培検証プロジェクト~
建築システム科(工 業)
〇LEDライトテープを使用した看板製作
総合ビジネス科(商 業)
〇かんぴょうアイスの販売戦略~とちぎの食文化を継承するために~
生活文化科(家 庭)
〇コロナ禍での学校家庭クラブ活動
ご足労いただきました会員の皆様ありがとうございました。
発表や運営に携わった生徒の皆さんお疲れさまでした。
インターンシップ小山地区学校・地域連絡会議を開催しました。
インターンシップに関する生徒・事業所アンケートについての報告や
生徒の感想発表会をおこないました。
今年度は3年ぶりにインターンシップを実施することができました。
生徒の受入れにご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。
第2回学校評議員会を開催しました。
本年度の「教育方針と重点目標」に対する学校運営状況を報告し、
評議員の方々より様々な視点でご意見をいただきました。
いただいたご意見を次年度の学校運営に繋げ、
より一層地域に開かれた学校づくりの推進を目指していきます。
参加者全員、元気に修学旅行2日目を迎えています。
2日目は、東京お台場班別研修
1組 食料環境科 2組 建築システム科
3組 総合ビジネス科 4組 生活文化科
ご来場いただき ありがとうございました。