産社の実施内容

産社の実施内容

1年グループエンカウンター

 4月21日(木)産業社会と人間の時間に、1学年のグループエンカウンターを行いました。各クラス向き合い、出されたテーマに沿って話をしました。次々と席を移動して進行するため、初めて話す人もいてドキドキではありましたが、自身の事を積極的に話し、そして相手の事を丁寧に聞き、楽しいコミュニケーションの時間となりました。

 
 

「産社開き」

 4月14日(木)に1学年の「産社開き」が行われました。年間を通して、進路や将来に関わることを中心に学びを進めていきます。今日は、教頭、進路指導部長、教務主任から進路や総合学科における科目選択について詳しい説明がありました。その後、2年生の先輩によるライフプランの発表を見て、将来に向けて高校生活のあり方を考えさせられる時間となりました。

 

上級学校講座を行いました!


 5月13日(木)、ライセンスアカデミーの方が進路決定に関する講演をしてくださいました。特に進学の場合、どういった学びをするのか、入試制度はどのようなものがあるのかについても詳しくお話をいただきました。その後、仕事に関するパズルワークを行い、職業への理解を深めました。

グループエンカウンターを行いました!


 4月22日(木)の産社ではグループエンカウンターを行いました。自分自身や友達を理解することを目的として行いました。簡単な質問に対する自分の思いを様々な友達と交わすことで、少しずつ自分や相手を理解していくことができたようです。

産社開きを行いました!


 4月15日(木)に産社開きを行いました。教頭先生、進路指導部長の有吉先生、教務主任の田名網先生から産社を受ける上での心構えや科目選択について話をうかがいました。その後、2年生の代表者のライフプラン発表を聞きました。皆、真剣に話を聞いていました。