小西(おにし)だより

お西だより

【第3学年】一般選抜プロジェクト・面接対策講座〔第2回〕

10月21日(火)、第3学年を対象とした「一般選抜プロジェクト・面接対策講座(第2回)」を実施しました。

一般選抜プロジェクトは、一般選抜試験に臨む生徒のモチベーション向上や学習のポイントの理解を促すことで、第1志望合格に向けた支援を行うことを目的としています。

   

 

  

第2回となる今回は、外部講師をお招きして英語講座を実施しました。生徒たちは実際に問題に取り組み、重要なポイントをメモしながら、真剣な姿勢で学習に臨んでいました。

また、各分野(人文科学、社会科学、理工学、看護医療など)に分かれて、外部講師による面接対策講座も行いました。近年、推薦入試や総合型選抜において面接試験の重要性が高まっている中、生徒たちは講師との模擬面接に真剣に取り組み、的確なフィードバックを受けていました。

本校では、生徒一人ひとりの第1志望実現に向けて、あらゆる受験方式に対応する「全方位型進路指導」を推進しています。

10月も残りわずか。受験本番が近づく中、最後まで全力で頑張れ、3年生!

【女子ハンドボール部】日本選手権大会関東ブロック大会へ挑戦!

10月25日(土)、女子ハンドボール部が日本選手権大会関東ブロック大会に出場します!

県予選を勝ち抜き、初の出場を果たした今大会。

初戦の相手は、全日本学生選手権大会にも出場する学生リーグの強豪、順天堂大学です。

卒業生も所属する大学との公式戦は、私たちにとって大きな挑戦であり、かけがえのない経験の場でもあります。

ここまで支えてくださったすべての方への感謝の気持ちを胸に、小山西らしく、全力でぶつかってきます!

 


応援、よろしくお願いいたします!!

【生徒会活動】小山市議会報告会に参加しました

10月15日(水)本校の新旧生徒会役員が「小山市議会報告会」に出席しました。

会では、

・ロブレ再開発について

・思川駅周辺の活性化について

・小山市に支援してほしいこと

という3つのテーマをもとに、市議会議員の皆さんと意見交換を行いました。生徒たちは2つのグループに分かれて話し合い、最後にはそれぞれのグループの考えを発表しました。

議員の皆さんが親しみやすく、生徒の意見に熱心に耳を傾けてくださったことで、地元・小山市の未来について主体的に考える貴重な機会となりました。

今後も地域と連携しながら、小山市の一員としてできることを考えていきたいと思います。

【生徒会活動】新生徒会役員 第1回ミーティングを行いました!

新生徒会役員による第1回ミーティングを開催しました。

この1年間の目標を全体で話し合い、
「何事にも全力で!」「当たり前の基準を上げる!」など、前向きな意見がたくさん出て、笑顔のあふれる話し合いとなりました。また、「すぐにできることから行動していこう」との思いから、学校生活をより良くするための新しい取り組み案も生まれました。


小山西高校をもっと素敵な学校にしていくために、新生徒会の挑戦がスタートしました!

 

【演劇部】10月18(土),19(日)県南ブロック大会出場予定のお知らせ

小山西高校演劇部は、10月18日(土)、19日(日)に行われる県南ブロック大会に出場します。この大会は11月に行われる県大会につながる、高校演劇の中でもとくに重要な大会です。

場所は栃木市大平文化会館ホールで、小山西高校の上演は11:15~12:15となっています。

演目は思桜祭でも上演した、「空気を掻き鳴らせ」(s@8・作)です。

思桜祭での上演から大道具も増やし、演技についてもまた一段階レベルアップした劇をお送りできると思います。

ぜひご来場ください!

令7大会プログラムチラシ.pdf