文字
背景
行間
お知らせ
【幼】3学期が始まりました。
1月7日(火)に始業式を迎えました。子ども達からは、「年賀状がきた」「おとし玉をもらった」「おもちを食べた」等、冬休み中の楽しい思い出をたくさん聞くことができました。また、年長組の子ども達は、昇降口でお家の人に「行ってきます。」のあいさつをしてから一人で教室に行き、朝の準備を行うことができるようになってきました。今年もたくさんの経験を基に、自信をもって生活してもらいたいと思います。
【幼】もちつき
12月18日に園庭で、もちつきをしました。幼児たちは、もち米をふかしているかまどの様子を見て、かまどの周りは熱い、煙が臭いなど話していました。ふかしたてのもち米を一口試食した後は、いよいよもちつきの始まりです。「ぺったん!ぺったん!」「よいしょ!よいしょ!」と、みんなの声に合わせて年長児は一人で、年中児は先生と、そして年少児は保護者と一緒に杵を持ってもちをつきました。ついたもちで、お正月飾りのかがみもちを作りました。チームの友達と一緒に楽しくお話ししながらにのり餅ときな粉もちを食べました。よい年が迎えられますように。
【幼】お楽しみ会
12月11日(水)にお楽しみ会を行いました。
今回は以前に収穫したさつまいもを使い、スイートポテト作りに挑戦しました。縦割りで3グループに分かれての活動となりました。年長児はリーダーとして年下の友達のフォローを頑張っていました。年中・年少児は途中で味見をして喜んでいたり、一生懸命に調理を楽しんだりする姿が見られました。
キャンドルサービスでは、きよしこの夜の曲が流れる中、年長児一人一人がろうそくを持って歩きました。年少・年中児はその様子を静かに見つめ、とても厳かな雰囲気でした。
最後にはお待ちかねのサンタさんが登場しました。プレゼントをもらったり一緒に歌を歌ったりして、とても楽しいお楽しみ会となりました。
【幼】「令和6年度 第2回 幼稚部美化活動」
12月3日(火)に美化活動がありました。幼稚部園庭の花壇でチューリップの球根植えを行いました。春に掘りおこした球根をたくさん植えました。球根の向きと植える深さに気を付けながら土の中に入れ、土をやさしくかけました。
【幼】マラソン大会
11月27日(水)にマラソン大会を行いました。前日の雨の影響で走るコースや周数が変わりました。年少児と年中児は、「前を向いて走る」「腕を振る」「足をあげる」など約束を守って走ることができました。年長児は、作戦をたてたり、ゴールテープ近くで友達を抜いたりしていました。メダルをもらった人は、喜んだり、もらえなかった人は、悔しがったりして、とても良い経験になりました。
保護者の皆様、子ども達への応援や励まし、大変ありがとうございました。
1周目 激しい競争
ゴール 表彰式