R01 活動の記録

R01 活動の記録

附属中2年 伝統音楽教室 箏体験

 10月16日(水)総合文化室において、外部講師をお招きして2年生が「箏体験」を行いました。これは、体験を通して日本の伝統文化の学習をすることにより、教育目標である「国際人」としての資質を身に付けられるように実施している特色ある教育活動の一つです。  
 1~3組の各クラスが2時間ずつ実施し、講師の 古橋 紀子 先生、 相沢 井沙織 先生の模範演奏を拝聴した後、お二人の先生の御指導の下、練習を重ね、最後に一箏と二箏を合わせての「もみじ」の合奏を行いました。生徒たちの上達も早く、いろいろな奏法も教えていただき、とてもよい出来栄えでしたと、先生方からもお誉めの言葉をいただきました。先生方には、大変お忙しいところ、お世話になり、ありがとうございました。
 これからも本校は、「国際人として活躍できる真のリーダー」の育成のため、さまざまな教育活動を進めてまいります。
 

 

栃木県中学校新人体育大会

 10月18日(金)、栃木県総合運動公園トレーニングセンターにおいて「栃木県中学校新人体育大会卓球大会」が、また下野市大松山運動公園陸上競技場で「同陸上競技大会」が行われました。本校から男子卓球部が団体戦に佐野市代表として出場し、陸上競技部から7名の生徒が出場しました。卓球部は、1回戦で惜敗でしたが、選手たちはよくがんばりました。陸上競技でもみな健闘し、飯塚 遥人くんが共通男子四種競技において8位に入賞しました。大会関係者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 また、19日(土)は、卓球は同会場で個人戦が行なわれており、本校からも3名の生徒が出場しています。
 

 

 
 

附属中 ラグビー部

 10月14日(月)、埼玉県の埼玉工業大学ラグビー場において行われた「第39回東日本中学生大会埼玉・栃木県予選会」に中学ラグビー部が参加しました。台風19号の影響で延期になったり、会場が変更になったりしましたが、本校は深谷中、上柴中、昌平中学校と合同チームを組み、対戦してきました。合同チームでしたが、日頃の練習の成果を十分発揮することができました。
 大会関係者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

3日目

《本日の訪問先》
高雄女子高級中学・高雄市内
《本日の宿泊先》

高雄アンバサダーホテル

~3日目~
 本日は今回の修学旅行の一番の行事である、高雄女子高級中学との交流会を行いました。午後は地元の大学生をバディとして迎え、高雄市内を自由散策しました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 いよいよ修学旅行も明日一日を残すのみとなりました。明日は移動のみとなります。

2日目

《本日の訪問先》
蓮池潭 駁二芸術特区・寿山公園・三鳳宮・華園・六合夜一
《本日の宿泊先》

高雄アンバサダーホテル

~2日目~
 本日は台湾新幹線に乗って高雄へ移動しました。
 まず、「蓮池潭」へ行きました。台北と異なり大変蒸し暑く、熱帯地方であることを実感しました。
 

 
 「
駁二芸術特区」
 
 「
寿山公園」
 
 「
三鳳宮
 
 大変ハードな日程でしたが、生徒は皆元気です。明日はいよいよ「高雄女子高級中学」との交流会です。生徒にとっては緊張のプレゼンと交流になります。

1日目

《本日の訪問先》
故宮博物院・九份
《本日の宿泊先》
シーザーパークホテル

~1日目~
 参加予定生徒全員無事に集合し、出発することができました。
 午前中は移動のみでした。
 

 台北桃園空港にも予定通り到着し、バスで故宮博物院へ移動しました。生徒は珍しい骨董品の博物館に興味を引かれていたようです。外での写真撮影も盛り上がりを見せていました。
 
 
 その後、「千と千尋の神隠し」のような場所で有名な「九份」へ移動しました。心配されていた天気にも恵まれ、生徒は大変楽しそうに観光をしていました。
 
 明日は台北を出発して高雄へと移動します。

第2学期 中間試験とその前後

 10月9日(水)から、第2学期の中間試験が始まりました(高校生の一部は10月8日(火)から 中学生は10日(木)から)。定期試験は、学習内容がしっかりと定着しているか、どこまで理解ができているかなどを、生徒と教員が確認するために行われます。本日11日(金)で試験が終了しましたが、しっかり振り返りを行っていきましょう。
 

 また、中間試験前には、自習室で学習する生徒や、質問教室において先生にわからないところを聞きながら学習する生徒の姿も見受けられました。
 
 試験が終わり、中学3年生は修学旅行の、中学2年生はマイチャレンジの、高校2年生は修学旅行の事前指導がそれぞれ行われていました。高校2年生は、週明け15日(火)から3泊4日で台湾への修学旅行に出発する予定です。
 

学校公開

 10月1日(火)、2日(水)の2日間にわたり、授業公開が行われました。本校は一昨年度、栃木県教育委員会から「授業力向上支援事業」の指定を受け、「生徒一人一人の学習意欲の向上と思考力・判断力・表現力の育成」を研究主題とし、研究に取り組んでまいりました。すべての教科でのアクティブ・ラーニング型授業の導入を目指し、授業改革を進め、現在も研究しているところです。参観者の方からも、「数学の授業(少人数指導)や伝統文化の授業が良かったです」「先生と生徒が対話するように授業が進めていることがすばらしいと感じました」「子供たちの真剣な授業態度に感心しました」「生徒たちもあいさつしてくれてとても良い学校だと思いました」「英語の会話のレベルが高い」「とても充実した学校生活が送れると感じました」「英語の授業で複数の先生が指導されているのが良かった」「生徒同士で話し合ったり、意見を交換する時間が多くとられていたりして良かった」などの感想をいただきました。
 2日間あわせて、約180名の皆様に御来校いただきました。誠にありがとうございました。

 

 
 

 
 
 
 

高円宮杯第71回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会

 10月1日(火)、栃木県総合教育センターにおいて「高円宮杯第71回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会」が、県内の中学生39名が参加し開催されました。本校からは、中学3年生 岸 愛梨さん が出場し、見事、最優秀賞を受賞し、11月27日(水)から東京で開催される決勝予選大会に栃木県代表として出場することになりました。岸さんは「I will raise my voice」という論題で、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの生き方に深く感動し、世界各地で平和に生活することが困難な子供たちを救いたい、という将来の希望を披露してくれました。
 決勝予選大会においても、練習の成果を十分発揮し、頑張ってきてほしいものです。弁論大会関係者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
 

附属中 文化芸術による子供の育成事業

 9月30日(月)午後、第1体育館おいて、中学1年生が狂言の事前ワークショップを行いました。目的は、一流の文化芸術団体による優れた舞台芸術を鑑賞し、生徒の発想力やコミュニケーション能力、そして国際人として活躍する真のリーダーの育成のためです。本日は、11月の本公演を前に、万作の会の3名の皆様にお越しいただき、狂言の説明を聞いた後、狂言「蝸牛」で太郎冠者役が演じる蝸牛の囃子言葉と浮きの所作を稽古したり、狂言の台詞や動きの基礎を体験したりしました。少し暑い中での体験でしたが、とても有意義なワークショップの時間でした。今から11月の本公演が楽しみです。万作の会の皆様、お暑い中での御公演ありがとうございました。また、本事業を主催してくださいました、文化庁および栃木県教育委員会の関係者の皆様、ありがとうございました。