ブログ

2014年11月の記事一覧

校内マラソン・ウォーキング大会

11/14(金)に、校内マラソン・ウォーキング大会を中高合同で行いました。
 恵まれた天候の下、本校から秋山川河川敷、唐沢山周辺をまわってくる17.6kmのコースを、マラソン、またはウォーキングしました。
  高校男子:マラソン17.6km
  高校女子:ウォーキング7.5km、マラソン10.1km
  中学3年:ウォーキング10.7km、マラソン6.9km
  中学1,2年:ウォーキング17.6km
 多くの保護者の方、地域の方の御協力もあり、参加した生徒全員が無事に完走・完歩することができました。
 生徒たちは互いに競い合い、励まし合いながら、それぞれの目標に向けて力を尽くすことができたようです。
 中学、高校の優勝者は以下の通りです。
  中学男子優勝  3-1 大出 直哉
  中学女子優勝  3-3 髙橋 沙季
  高校男子優勝  1-1 関 拓洋
  高校女子優勝  1-2 川岸 彩音

  
   
   

心肺蘇生法講習会



 11/10(月)放課後に、教職員と保護者、代表生徒を対象に、心肺蘇生法講習会を行いました。
 佐野市消防署の方にお越しいただき、AEDの使用法を学んだり、心肺蘇生法の実習を行いました。

中学1年 環境教育

  

 11/7(金)中学1年生で、足利工業大学の中篠祐一先生による、環境教育が行われました。
 世界のエネルギー事情を学び、環境にやさしいソーラーエネルギーで料理ができることも知りました。また、その道具にも実際に触れることもできました。

中学1年 林業体験

  

 11/5(水)に中学1年生が、佐野市環境ネットワーク会議の協力を得て、学校林で林業体験を行いました。
 林業の大切さを事前に学び、現地では、山の下草刈りを主に行いました。

高1保護者会

 

 11/4(火)に、高校第1学年保護者会を行いました。
 5限目に公開授業を行い、保護者会、進路講演会、クラス懇談を行いました。
 講演会は、代々木ゼミナールの手嶋氏による、大学入試の基礎知識や、高1生としての心構えなどの話で、生徒も真剣に聞き入っていました。
 お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。