文字
背景
行間
R2 活動の記録(中高共通)
2020年6月の記事一覧
「幸せな学校」を作ろうプロジェクト会議が開かれました
本日18時から校長室で、「幸せな学校」を作ろうプロジェクト会議が開かれました。今回は保護者の方々(PTA本部役員5名)を招いての会議となりました。保護者から見ての「幸せな学校とは」との問いかけに、「子どもには前を向いて生活していく力を身に付けさせたい」、「中高生の交流を活発にしてみてはどうか」、「高校から入学する生徒が安心して生活できるような取り組みを考えることも必要」、「常に生徒の模範となるような先生方であってほしい」など、多くの意見が出されました。
たくさんの貴重なご意見、本当にありがとうございました。参考にさせていただきながら 、今後の「幸せな学校」を作ろうプロジェクトに活かしていきたいと思います。
【中学】生徒会委員会が開催されました
今年度最初の生徒会委員会が開催されました。各委員会の委員長や副委員長などを決めたり、年間活動計画を作成したりしました。その後、旭城ホールで中央委員会(参加生徒:生徒会本部役員、各委員会委員長、各クラス正副学級委員)が開かれ、各委員会の活動目標や活動計画が報告されました。
報告された内容について疑問点などを中心に積極的に質問をするなど、活発な意見交換が行われました。担当教諭からは、「附属中を今以上によりよい学校にしてほしい」「自主的・自立的な活動にしていくためには何ができるか」などの話がありました。
【中学】1年生の部活動見学が始まりました
今日の放課後から、1年生の部活動見学がスタートしました。先輩たちが活動している様子を真剣に見ていたり、実際に体験したりしている1年生の姿が初々しく感じられました。(今日は文化部を中心に訪問しました。)
先輩たちが1年生にやさしく接している姿がとても印象的でした。
【中学】藍染め体験プロジェクト スタートしました
今年度、1年生は総合的な学習の時間に、藍を栽培し、染め体験までを行う「藍染めプロジェクト」に取り組んでいます。講師の先生から藍染めに関する講話をいただいた後、実際にプランターに土を入れ、藍の作付けを行いました。(講師の先生とはZOOMを利用しオンラインで授業を行いました。)
しっかりと根付いて、元気よく育つといいですね。1月の染め体験に向けて、みんなで世話をしていきましょう。
【中学】部活動が再開しました
今日の放課後から部活動が再開しました。各部、3密を避けるなど練習内容を工夫しながら、久しぶりの部活動に元気に励んでいました。(今日は運動部を中心に訪問しました。)
明日は、1年生の部活動見学が始まります。先日行われた部活動説明会の内容を思い出し、一人一人が自分の入りたい部活動を見つけられるといいですね。
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
7
1
7
5
4
3