文字
背景
行間
H30 活動の記録
2018年11月の記事一覧
2日目④
大阪城、ユニバーサルシティウォーク、法隆寺、それぞれのコースの見学が始まりました。
2日目③
9時53分、予定通りに新大阪駅に到着しました。3つのコースに分かれ、見学が始まりました。
附属中1年 箏体験
11月7日(水)に附属中1年生の箏体験を行いました。講師として、古橋紀子様、石留裕子様をお迎えして、1人1面という大変恵まれた環境で各クラス2時間ずつ体験しました。
はじめに講師の先生方による演奏を聴きました。それから、箏の歴史や名称などについて、その後、「さくらさくら」を数小節ずつ、丁寧に教えていただきました。生徒たちは休み時間も惜しんで練習するなど一生懸命に取り組んでいました。授業の最後には、全員で「さくらさくら」を演奏することができました。
伝統文化を学ぶ本校の生徒にとって、貴重な体験となりました。
講師の古橋様、石留様、大変ありがとうございました。
附属中1年 佐野市郷土博物館見学
11月6日(火)の総合的な学習の時間に、佐野市郷土博物館の見学を行いました。
佐野市郷土博物館では、現在「天明鋳物師ー伝説から飛躍へー」という企画展を行っており、各クラスごとに博物館職員の山田様に説明をしていただきました。生徒たちは、展示されたものを熱心に見たり、メモをしたりしていました。常設されている田中正造に関する展示も見学しました。
伝統文化を学んでいる本校にとって、とても良い見学になりました。
博物館の職員の皆様、ありがとうございました。
※館内は写真撮影禁止ですが、特別に許可を得て撮影させていただきました。
2日目②
8時26分、予定通り広島駅を出発しました。この後、新大阪駅で降りて、3コースに分かれて、奈良へ向かいます。生徒たちは、元気です。天気も、晴れてきました。
2日目①
おはようございます。11月8日(木)、2日目の始まりです。こちらの天気は、くもり。6時50分から、朝食をとり始めました。この後荷物をまとめて、7時50分にホテルを出発し、広島駅から新幹線で新大阪に向かいます。その後、奈良での見学となります。
1日目 12
21時20分から、ホテルのロビーで室長会議がありました。本日の振り返りと明日の確認がありました。各部屋での伝達の後、就寝準備となります。本日の記事掲載は、これで終わります。おやすみなさい。
1日目 11
お風呂に入って、友達と部屋でのんびり。
1日目⑩
19時からホテルの大広間で、夕食をとりました。メニューは、お好み焼きや唐揚げなどで、生徒たちはたくさん食べながら、楽しいひとときを過ごしました。このあとは、入浴となります。
1日目⑨
16時45分から、原爆の子の像前および原爆慰霊碑前において、平和集会を行い、平和宣言、千羽鶴奉納、大地讃頌合唱、献花を行いました。その後、資料館を見学し、18時20分に、ホテルに到着しました。
1日目⑧
15時30分に.平和記念公園に到着しました。班ごとにガイドの方についていただき、説明を聞きながら、見学をしています。

1日目⑦
宮島の見学を終えて、広島市へ向かいます。

1日目⑥
山陽線、宮島口で下車して、フェリーで宮島に向かっています。
1日目⑤
新幹線は11時47分に予定通り広島駅に到着し、これから山陽線で宮島に向かいます。生徒たちは、みな元気です。
1日目④
新幹線は、新神戸駅を通過し、生徒たちは、10時40分から昼食のお弁当を食べ始めました。
1日目③
富士山が見えました。その美しさと大きさに、生徒たちも感激してました。
1日目②
東京駅発7時50分の新幹線で、一路広島へ向かいます。生徒たちは、とても元気です。
1日目①
11月7日(水)6時49分、小山駅を出発しました。待ちに待った修学旅行の始まりです。みんな元気に行ってきます。
「新聞を読んで」コンクールの入賞
第15回「新聞を読んで」感想文コンクール(下野新聞社、下野新聞下野会主催)
本校中学1年 小林 大祐 くん 最高賞の下野会賞受賞。佐野高校附属中学校 学校賞受賞。
中学1・2・3年の全学年で、本校生が最優秀賞受賞。総勢9人が入賞しました。
中学校1年生の部 最優秀賞 小林 大祐くん、 優良賞 嶋田 唯愛さん、
入選 小林 優花さん、 藤原 茉央さん
中学校2年生の部 最優秀賞 今井 莉紗さん、 優良賞 今井 莉那さん
中学校3年生の部 最優秀賞 川上 陽菜乃さん、
優秀賞 新井 優平くん、 優良賞 津久井 友貴くん
下野新聞 11月6日(火)付けより(承諾済み)
出発式
11月6日(火)7限目、旭城ホールにおいて、出発式を行いました。まずはじめに、校長先生から、目的やマナーについてのお話がありました。次に、実行委員長から、ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう、という呼びかけがありました。最後に、引率の先生がたの紹介が実行委員さんからあり、式を終えました。
佐附中生としての、自覚と誇りを持って、明日からの修学旅行に臨みましょう。
佐附中生としての、自覚と誇りを持って、明日からの修学旅行に臨みましょう。
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
4
9
5
6
0
3