H30 活動の記録

2018年4月の記事一覧

入所式

 大講義室で入所式を行いました。
 大歳先生からのお話のあと、なす高原自然の家の職員の方から、施設やその使い方の説明がありました。
 代表の渋江さんからは、カレー作りを楽しみにしていること、3日間みんなと楽しく過ごしたいとの話がありました。
 服部先生からは、プレゼンテーション活動のテーマの発表がありました。
 この後は、小休憩の後昼食になります。

上河内SA

 上河内サービスエリアでのトイレ休憩を終え、東北自動車道を那須高原に向けて進んでいます。
 各クラスのバスの中は、それぞれ楽しいバスレクで盛り上がっています。

附属中1年 伝統文化教室


 4月17日(火)、旭城ホールおよび総合文化室において「伝統文化教室」を実施しました。本校では、日本の伝統文化を理解し尊重する態度を育成するために、茶道や華道、箏体験、歌舞伎の鑑賞、能や狂言の体験学習などをおこなっています。この日も、校長先生の講話および講師紹介の後、講師の荒井先生から茶道に関する講話をいただき、その後クラスごとに茶会を催しました。茶会の体験は、初めての生徒も多かったようですが、意欲的に学んでいました。講師の荒井先生、須藤先生、岡野先生には、大変お世話になりました。これからも、よろしくお願いします。