文字
背景
行間
ラグビーフットボールは、小学校でのタグラグビー導入、2019年ワールドカップの日本開催、7人制競技のオリンピック正式種目化など、今最も話題のスポーツの一つです。
基本的には、楕円形のボールを保持しながら敵陣へ前進を図り、トライやドロップゴールなどで得点を目指します。プレーにはラン・キック・パス・スクラムの他、ラインアウト・ラック・モールなど様々な局面があり、ポジションも多彩です。走力のある人、小柄な人、俊足の人、力持ちの人、判断力に富む人、スタミナのある人、俊敏な人、キック力のある人、身体の大きい人、それぞれに向いている役割が誰にでも見つかる競技です。
皆さんも高校で一緒にラグビーを始めてみませんか?
ラグビー部からのお知らせ
H28国民体育大会県予選会に参加
平成28年度国民体育大会栃木県予選会に参加した。今回は県立佐野松桜高校と合同チームを編成し、12日(日)には県立宇都宮工業高校と、18日(土)には作新学院高等学校と対戦した。佐野松桜高校とは過去にも合同チームを編成し、大会に出場したり、合同練習でお世話になったりと互いによく見知った仲であったので、コンビネーション等は最良の状態でで大会に臨むことができた。結果は以下のとおり2戦2勝で、最高の結果を残すことができた。本校からは3年生が2名が参加したが、この大会を持って引退となった。今後は受験勉強に専念し、進路でも最高の結果を残してもらいたい。
12日 18日
合同 24-12 宇都宮工業 合同 50-14 作新学院高校
ラグビー部 県総体兼関東大会予選に参加
第1戦 4月30日 南部 58 - 10 中部(白鴎大学グラウンド)
第2戦 5月 7日 南部 24 - 7 中部(栃木市運動公園陸上競技場)
第3戦 5月15日 南部 29 - 15 中部(栃木市運動公園陸上競技場)
県下高校新人大会に参加
平成28年1月16日’土)23日(土) 於:佐野市運動公園多目的球技場
今回の大会には南部合同チーム(佐野高、佐野松桜高、栃高)の一員として1名が参加した。
対戦相手は中部合同チーム(宇工高、作新学院高)である。同一カードで2週にわたって対戦し、3週目には、3月の関東合同チーム大会への選抜メンバーのセレクションマッチというにってになった。新人戦という意味合いでの第1戦はでは、各校まだなれない者同士の合同チームのため連携のミスが目立ったが、2戦目には徐々にチームとしての連携もスムーズに行くようになり緊迫した試合となった。
16日第1戦
南部 74-0 中部
23日第2戦
南部 25-31 中部
全国高校ラグビー大会栃木県予選に参加
平成27年10月日31日(土) 於:栃木県総合運動公園ラグビー場
全国高校ラグビー大会栃木県予選に参加した。今回は作新学院高校と合同チームを組み1名が出場した。今年の春の大会でも合同チームを組んだ作新なので、ある程度コンビネーションも理解していたため直前の合同練習もスムーズに運んだ。対戦校はシードの國學院高校なので、ディフェンス、特にタックルが重要になるため入念に練習をした。試合では圧倒的な攻撃力の前に歯が立たなかったが、所々で気迫のこもったタックルで見せ場を作った。
結 果
1回戦 合同 0-161 國栃高
ラグビー部・・・南部地区大会に参加
平成27年9月日12日(土)13日(日) 於:佐野市運動公園多目的球技場
南部地区大会に参加した。今回は足工大附高と合同チームを組み2名が出場した。直前の悪天候や豪雨のためコンディションを整えることが難しい状況であったが、筋力トレーニングを中心に工夫をした練習で大会に臨んだ。
12日
1回戦 合同A 0-104 國栃高
13日
敗者戦 合同A 10-46 合同B(佐高・佐松高)
全国7人制大会県予選会に参加
今回の大会でも作新学院高と合同チームで大会に臨んだ。1回戦で宇都宮高校に敗れたため敗者トーナメントに進んだが、対足工大附高、対佐野松桜高と連勝し、敗者トーナメントで1位となった。
1回戦 敗者トーナメント
合同 0-24 宇高 2勝 敗者トーナメント1位
国体予選に参加
平成27年6月20,21日 県総合運動公園、佐野市運動公園
この大会へは作新学院高校と合同チームを組んで参加した。県総体、関東大会予選でも合同チームを組んだ経験があるので、息の合ったプレーができた。
20日
合同 0-54 足工大附高
21日
合同 24-0 佐野松桜高
H27県総体に参加
今大会には合同Aチームとして作新学院高、宇工高とともに選抜チームを編成し、合同Bチーム(佐野松桜高、足工大附高)と2回にわたって対戦した。合同Aチームは、先の関東高校合同チーム大会にも一緒に参加したチームで、互いに気心の知れたもの同士であったが、3回の合同練習を行い、さらに結束力を増したチームに仕上がっていた。約3ヶ月間、週末のみであるが他校の指導者やラグビー部員と交流することができ、非常に貴重な活動となった。結果は2戦2勝であった。
対抗戦
第1試合 ◎合同A 39-25 合同B 第2試合 ◎合同A 41-24
関東地区高等学校合同チームラグビー大会へ参加
3月21日(土)22日(日) 於:神奈川県立保土ケ谷公園ラグビー場
平成26年度 関東地区高等学校ラグビーフットボール大会合同チーム大会に参加した。
今回の大会へは作新学院高、宇都宮工業高、足工大附高、栃木高4校の選抜合同チームで参加した。本校は1年生の2名が参加し、試合への出場は1名であったが、もう1名もチームをしっかりとサポートし、ともに大いに貢献した。この出場に向けて合同練習を重ね、他校の選手と交流し、コミュニケーションの大切さを学び、本大会では、少人数でも高いレベルの技術と意識を維持し真摯にラグビーに取り組んでいる高校生を目の当たりにして大変よい刺激をうけた大会であった。
結果
21日 Aブロック
東京 24 - 0 栃木
山梨 5 - 15 栃木 Aブロック3位
22日 順位決定戦
群馬 15 -17 栃木 総合5位
全国高校ラグビー栃木県予選会に出場
本校1年生2名が足工大附属高との合同チームを組み大会に臨んだ。相手は第1シードの國學院栃木高校。合同練習を重ねた成果をこの対戦に全てぶつけると、合同チームは集中力を高め、ベストコンディションでこの試合に臨んだ。総合力で上回る國學院栃木は、試合開始から全くスキを見せることなく、スピードとパワーで圧倒してきた。合同チームは懸命のタックルで防御し、得点まで後一歩のところまで迫ったが、堅い守りを崩しきれず、完封されてしまった。合同チームにとっては、全国レベルを体感する貴重な経験となった。
1回戦 合 同 0 - 135 國學院栃木
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します