文字
背景
行間
日誌
インターハイ県予選会
ソフトテニスのインターハイ県予選会が行われました。
6月6日(金)個人戦です。本校は全部で14チーム出場しました。午前中は曇りでしたが
昼を過ぎて、雨脚が強くなり、1時頃試合を中断し、しばらく雨のやむのを待ちました。
しかし天候の好転が見込めないため、中止となりました。
6月8日(日)予備日も朝から曇りで、雨も降りましたが、試合は実施できました。
結果 3年 平野・荻野組が3回戦
2年北條・1年森川組が、ベスト64になり、32をかけて、8シードの宇短大附属高校の
チ-ムと戦い、善戦しましたが、敗退しました。


6月15日(日)団体戦 個人戦とはうって変わって、日焼けしそうな好天気となりました。
1回戦は足利工業高校、ここに勝てば第1シード、宇短大付属高校と試合ができます。
1回戦勝ち抜きを目標にがんばりました。
結果は、3チーム出て、3-0で勝つことができました。
宇短大附属高校との戦いは、0-3で敗れはしたものの、善戦しました。後を引き継ぐ
1,2年生にいいプレゼントだったと思います。
6月6日(金)個人戦です。本校は全部で14チーム出場しました。午前中は曇りでしたが
昼を過ぎて、雨脚が強くなり、1時頃試合を中断し、しばらく雨のやむのを待ちました。
しかし天候の好転が見込めないため、中止となりました。
6月8日(日)予備日も朝から曇りで、雨も降りましたが、試合は実施できました。
結果 3年 平野・荻野組が3回戦
2年北條・1年森川組が、ベスト64になり、32をかけて、8シードの宇短大附属高校の
チ-ムと戦い、善戦しましたが、敗退しました。
6月15日(日)団体戦 個人戦とはうって変わって、日焼けしそうな好天気となりました。
1回戦は足利工業高校、ここに勝てば第1シード、宇短大付属高校と試合ができます。
1回戦勝ち抜きを目標にがんばりました。
結果は、3チーム出て、3-0で勝つことができました。
宇短大附属高校との戦いは、0-3で敗れはしたものの、善戦しました。後を引き継ぐ
1,2年生にいいプレゼントだったと思います。
1999年11月26日開設
6
4
9
4
5
7
4
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ