情報技術科紹介

高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)について

◇高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)について

 7月31日(金) 鹿沼商工高校において、「高校生高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)」が行われて
います。本校からは、情報技術科3年 荒川 知槻 君川田 真也 君毛塚 和博 君3名が参加して
います。 
 関東大会出場を目指してがんばってください!

キャリア形成支援事業(情報技術科)について

◇「ITとアクセシビリティ」 キャリア形成支援事業講話開催

 7月10日(金) 第1コンピュータ室において、情報技術科3年生39名を対象にキャリア形成支援事業「ITと
アクセシビリティ
」(講話と実習)を開催しました。
 講師は、毎年お願いしている、株式会社スカイフィッシュ代表取締役社長 大塚 雅永 氏です。 
 普段あまり意識できない「障碍(がい)者のためのインターンネット」について講義いただき、生徒・職員
ともども感銘を受けて聞き入っていました。

                        (株)スカイフィッシュ
                            (スカイフィッシュのホームページ)

講話風景写真 

講師の大塚雅永様の写真

キャリア形成支援事業(情報技術科)について

◇キャリア形成支援事業(情報技術科)について

 7月10日(金) 9:00~12:50 第一コンピュータ室において、情報技術科3年生39名を対象にキャリア
形成支援事業「ITとアクセシビリティ」(講話と実習)を実施いたします。
 講師は、株式会社スカイフィッシュ 代表取締役社長 大塚 雅永 氏です。
 内容は、
  ①インターネットと情報格差
  ②クラウドコンピューティングとは
  ③視覚障害者のためのインターネット
  ④アクセシビリティ
  ⑤合成音声技術
  
などです。

平成26年度 課題研究発表会 開催

 平成26年度 情報技術科課題研究発表会が、平成27年1月26日(月)に校内にて開催されました。「課題研究」は、3年生が研究するテーマを自分で決定して、先生などからアドバイスを受けながら1年間各テーマに沿って、自ら課題について取り組みを行う科目です。
 
 情報技術科では、毎年この時期にその研究成果についての発表会を開催していて、本年度は以下の11のテーマについて成果の発表がありました。

課題研究発表会発表風景写真1 課題研究発表会発表風景写真2

平成26年度 情報技術科 課題研究 発表テーマ
 1) Processingによるブロック崩し
 2) RaspberryPiによるカメラロボットの製作
 3) Processingの研究
 4) 栃工新聞のデータベース
 5) マイコンカーの製作と大会への参加
 6) プログラムでオセロを制作
 7) Raspberry piを用いた掲示板
 8) 3Dプリンタの研究
 9) プロジェクションマッピング
10) アンプとスピーカの製作
11) 画像処理プログラムの作成

工業技術コンクール・情報技術科部門 開催

 恒例の、工業技術コンクール・情報技術科部門が、11月27日(木曜日)に本校内・情報技術科で行われました。このコンクールは、専門学科3年間で学んだ技能・技術・知識を競う大会となっています。本年度は、次の4種目で行いました。
  
    プログラミング(Processing言語)
    アプリケーション(データベース)
    組み込み制御(Arduino)
    電子回路(論理回路設計)

以上4種目の合計点で順位を競い、1位から3位までが表彰されます。

実施風景1(アプリケーション種目) 実施風景2(電子回路種目)

実施風景3(組み込み制御種目) 実施風景(プログラミング種目)

出前授業(情報技術科)

 情報技術科の職員と生徒が中学校に出前授業に行ってきました。授業内容は「CGプログラミング入門」です。
 Processingというソフトを使っての3D-CG制作の授業でした。中学生は初めてのCG制作でしたが、簡単な操作ということもあり短い時間でしたが熱心に取り組んでいました。
 高校生は中学生に教えることによって教えることの難しさと楽しさを学んできました。

全体の様子 指導の様子

招聘授業 足利工業大学・久芳 頼正先生

平成26年10月1日に情報技術科1年生を対象に、足利工業大学 久芳 頼正先生 を招き招聘授業を行いました。
ロボット制御についての講話の後にロボット操作を体験しました。
 
 1)マインドストームNXTのロボットの制御
  
 2)キネクトを使った人間の動作によるロボットの制御
  
 3)ARドローン飛行型ロボットの制御
  

招聘講話

情報技術科の1年生を対象に、早乙女歯科医院栃木西ロータリークラブ) トリートメント コーディネータ 寳示戸 真千子先生より、マナー・モラルに関する講話を頂きました。将来身につけるべき身だしなみや振る舞いについて丁寧に教えていただきました。指名されて挨拶の練習をする場面もあり、少々戸惑いながらも、教えていただいたことを実践することができました。
  

情報技術科・民間講師招へい事業実施

 平成25年7月11日(木)、情報技術科にて民間講師招へい事業が行われました。これは、「民間から専門分野に精通した人材を講師として招へいし(招き)、生徒に優れた知識や技能・技術をなどを学ぶ機会を与え、専門的知識の深化や勤労観・職業観の育成を意図した」、県教育委員会の事業の一つです。本学科では、毎年3学年生対象に実施しています。
 本年度は、(株)スカイフィッシュ(栃木県宇都宮市)代表取締役・大塚雅永様に、「ITとアクセシビリティ~~ 最先端の合成音声技術の紹介 ~」というタイトルで講演をいただきました。

講演風景写真1

H24工業技術コンクール(情報技術科部門)が行われました

 恒例の、工業技術コンクール・情報技術科部門が、11月29日(木曜日)に行われました。このコンクールは、専門学科3年間で学んだ技能・技術・知識を競う大会で、毎年県内の工業高校で各学科ごとに行われています。

 本校・情報技術科では、次の4種目で行いました。  
    プログラミング(C言語)
    アプリケーション(Excel)
    組み込み制御(PICマイコン)
   電子回路(論理回路設計)
4種目の合計点で順位を競い、後日1位から3位までが表彰されます。

技術コンクール実施風景1















写真1 アプリケーション部門

技術コンクール実施風景2
  写真2 組み込みマイコン制御部門


 写真3 電子回路部門(論理回路の設計)