文字
背景
行間
バレーボール部
✨10月の練習試合✨ バレー部
10月もたくさんの学校と練習試合をさせていただきました。
7日 バレー部レクレーション
8日 埼玉遠征 伊奈学園高校、東京成徳高校
14日 水戸桜ノ牧高校、太田女子高校、大田原女子高校
21日 栃木西中学校 合同練習会
22日 石橋高校、足短附高校、白鷗足利高校、宇都宮女子高校
29日 REDVOLLEY CUP
社会人2チーム、茂木高校、白鷗足利高校、足短附高校、大田原女子高校、矢板高校
関係の先生方、運営の方々、大変お世話になりました。
✨9月の練習試合✨ バレー部
9月に入ってからも、たくさんの学校と練習試合をさせていただきました!
2日(土)佐野松桜高校 練習試合
9日(土)茨城遠征 水戸桜ノ牧高校、多賀高校
16日(土)大谷中学校 合同練習・練習試合
17日(日)茂木高校、翔南高校 練習試合
23日(土)群馬遠征 桐生商業高校
たくさんの経験を成長の糧にしてほしいと思います
✨充実した夏休み✨ バレー部
あっという間に夏休みが終わりました
約1か月でたくさんの経験をして、バレーの技術以外でも成長できたのではないかと思います。
7/27(木) 小山西高校 練習試合
7/29(土)、8/5(土) 翔南高校 練習試合
8/9(水) 宇都宮女子高校 足短附高校 練習試合
8/12(土)、13(日) はなももカップ(古河市)に合宿で参加
8/19(土)、20(日) わたらせ杯(足利市)に参加
8/26(土) 田村高校(福島)、桐生商業高校(群馬) 練習試合
以上が夏休みに行った対外試合です。
大会に参加させていただき本当にありがとうございました。
合宿も行うことができて、バレー漬けの二日間を過ごすことができました。
仲間との信頼関係もより深まったのではないかと思います。
また、たくさんの高校と練習試合をさせていただき、課題が明確になり、
今後の練習で課題克服・レベルアップを目指して練習に取り組んでほしいと思います。
いつも遠征などにご理解・ご協力をしてくださる保護者の皆様に感謝申し上げます。
✨中学生と練習試合✨ バレー部
7月1日 栃木東中・小山第三中
7月15日 大平南中・鹿沼西中
7月16日 大谷中・小山城南中
上記の日程でたくさんの中学生と練習ゲームを行いました!
高校でもぜひバレーボールを楽しんで続けてもらえたら、嬉しいです
また、8月4日には一日体験学習がありました。
部活動見学では、20名を超えるたくさんの中学生がバレー部の見学に来てくれました
高校生も中学生に負けず、選手権大会に向けて一生懸命練習に励んでいます。
✨6大会連続ベスト8✨バレー部
6/10(土)、6/17(土)
インターハイ予選に参加してきました。
1回戦 栃商VS宇都宮北 25-11、25-10 ストレートで勝利!!
1回戦は、登録メンバー14人全員が出場できました。どの学校も今大会で引退する3年生が多く、負けてしまった他校の3年生の分まで、次戦も全力でプレーすることをみんなで話しました。
2回戦 栃商VS足短附 25-16、27-25 ストレートで勝利!!
2回戦、とくに2セット目は足短附の3年生たちの粘りのプレーに苦しみました。
苦しい展開の中でも、気持ちだけは負けずに何とかストレートで勝利を収めました。
3回戦 栃商VS宇短附 25-22、25―7 ストレートで勝利!! ベスト8!
3回戦の2セット目は、栃商らしいバレーができて、相手をまったく寄せ付けず試合を展開することができました。課題としていた、「ラリー中に攻撃回数を増やすためのプレー」がたくさん見られ、練習がすべてだと改めて感じることができたと思います。
4回戦 準々決勝 栃商VS文星女子 23-25、13ー25 惜しくも敗退!
4回戦は、強豪文星女子との試合でした。臆することなく、ガンガン攻めました。
たくさん練習して対策を考え、泥臭くつないで、粘りの展開にして、ミスを誘う。顧問たちの想像を超えるプレーや、仲間を助ける人間力がたくさん見られる試合でした。
この試合で、栃商が目指してきた「執念のバレー」を体現してくれました。
実績、身長、部員数では大きく劣りますが、チーム力では全く引けを取っていませんでした!
チーム力とボールを追う気持ちだけはどこにも負けない!そんなバレーボールを3年生中心に目指してきました。1セット目はこのチームでの最高のバレーができたと思います。チーム力があればどんな強いチームにも食らいつける。一生懸命練習すれば大きいチームにも対抗できる術を見つけることができると信じて練習してきました。
本当にナイスゲームでした
惜しくも負けてしまいましたが、3年生は一区切りです。ここまで誰も欠けることなく突っ走ってきました。
入学当時、ベスト4争いに食い込めることを予想した人はいたでしょうか。それも6大会連続です。
みんなの努力の賜物だと思います。
これまで、悔しい、辛い、楽しい、嬉しいと様々なことを感じたと思います。そのすべてが自分の成長につながっていてほしいと思います。これからの生活で、一生懸命仲間とバレーをしてきたことの意味を見出せるよう何事にも挑戦してください。
栃商バレー部として全力で取り組んできたことに誇りをもってほしいと思います。
進路実現、後輩のサポートと6人がそれぞれの道に向かって進み始めます。バレーは思いやりのスポーツです。3年生はみんな優しく、人のことを思いやることのできる6人です。これからも大きく成長していってくれることと思います。1・2年生のみんなは、先輩たちの背中を追って、来年、またここに戻ってきて最高のバレーボールができるといいですね!21人でのバレーボールは、楽しかった!
保護者の皆様、今大会も送迎や熱い応援、大変お世話になりました。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします!
令和5年度
各部活動の大会結果報告
フェンシング部
(祝 関東大会)
関東高等学校フェンシング大会
男子フルーレ個人戦 1回戦敗退
男子フルーレ学校対抗戦 2回戦敗退
女子フルーレ個人戦 ベスト16
女子フルーレ学校対抗戦 ベスト8
全国高校総体フェンシング競技大会栃木県予選会
男子エペ個人戦 準優勝
女子フルーレ個人戦 準優勝
(祝 全国大会出場)
全国高校総体フェンシング競技大会
男子エペ個人戦 ベスト16
女子フルーレ個人戦出場
新人大会
男子エペ個人戦 準優勝 女子エペ個人戦 優勝
女子フルーレ個人戦 優勝
女子フルーレ学校対抗戦 優勝
(祝 関東大会)
女子フルーレ学校対抗戦 第4位
(祝 全国選抜大会出場)
ハンドボール部
(祝 関東大会)
関東高等学校ハンドボール大会 出場
空手道部
新人大会 女子団体形の部 第3位
女子テニス部(硬式)
関東大会栃木県予選
団体3位
シングルス ベスト8
インターハイ栃木県予選
団体 ベスト8
シングルス ベスト16
栃木県高校1年生大会
団体 ベスト8
栃木県新人大会
団体 ベスト3
ダブルス ベスト8
シングルス ベスト8
地区新人大会
シングルス 優勝
ダブルス 2位
団体 2位
バレーボール部(女子)
春季地区大会 準優勝
栃木県高等学校総体兼関東予選
ベスト8
インターハイ栃木県予選
ベスト8
選手権栃木県予選
ベスト8
地区新人大会 第3位
卓球部
全国高等学校卓球栃木県予選会
女子学校対抗 ベスト8
バドミントン部
栃木県高等学校新人バドミントン大会
男子団体ベスト16
会計研究部
(祝 全国大会出場)
第40回全国高等学校簿記競技大会県予選
個人の部 6位 9位 団体の部 A3位 B4位
第39回全国高等学校簿記競技大会(全国大会)
個人の部 54位 65位
ビジネス研究部
第28回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会
企業賞
第35回全国高等学校情報処理競技大会予選
個人の部 5位 6位 団体の部 2位
(祝 全国大会出場)
第35回全国高等学校情報処理競技大会(全国大会)
個人の部 2名出場
書道部
第56回 下野教育書道展 (奨励賞)
第47回 栃木県高等学校書道展 (佳作)
第75回 書初記念展 (金賞)
第63回 日本書学全国学生展
(日本書学院賞)・(優秀賞)・(奨励賞)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |