文字
背景
行間
部活動の活動報告です。
ウエイトリフティング部 近況報告 ①
こんにちは。ウエイトリフティング部です。本格的な登校の開始とともにウエイトリフティング部も徐々に活動をはじめました。3年生は全ての大会がなくなり、非常にショックを受けていましたが、徐々に気持ちを切り替えて進路に向けて各々が勉強をはじめています。部活にかけていたエネルギーを進路に向けて頑張って欲しいと思います。
さて、再スタートしたウエイトリフティング部ですが、休校に伴い部活動勧誘も例年のように出来ませんでしたが、男子2名、女子2名の新入部員を迎えることが出来ました。自分に合わせた最大の目標を立てて、頑張って欲しいと思います。
今年度も翔南ウエイトリフティング部をよろしくお願いいたします。
3年生の記録
3-1 菊地 楓 スナッチ67kg クリーン&ジャーク 84kg
3-1 関口 拓登 スナッチ85kg クリーン&ジャーク 103kg
3-1 酒井 穂華 スナッチ47kg クリーン&ジャーク 59kg
3-4 瓦井 裕大 スナッチ85kg クリーン&ジャーク 107kg
3-5 古川 真緒 スナッチ54kg クリーン&ジャーク 70kg
菊地 楓
瓦井 裕大
関口 拓登
古川 真緒
酒井 穂華
音楽部 栃木うづまライオンズクラブ主催 青少年チャリティコンサート
音楽部 栃木うづまライオンズクラブ主催 青少年チャリティコンサート
去る令和2年1月26日(日)栃木市都賀文化会館で行われた第16回青少年チャリティーコンサートに出演しました。
翔南高校音楽部は、人気曲「パプリカ」と、これまでも演奏の機会をいただいた「ディズニーアットザムービー」を演奏しました。
また、全出場校による合唱「ふるさと」の演奏をしました。
「ふるさと」の合唱は、昨年10月の台風19号により大きな被害を受けた栃木市の復興の祈りを込めて演奏いたしました。
各校の演奏の他に、アイバンク・薬物乱用防止講演が行われ、子どもたちにとって音楽以外の学びの場となりました。
そして栃木市のマスコットキャラクター「とち介」が登場し、会場は大いに盛り上がりました。
栃木うづまライオンズクラブの皆様、素晴らしい機会をいただきありがとうございました。
音楽部 高等学校音楽祭(小山西高との合同演奏)
音楽部より
令和2年1月12日(日)宇都宮市文化会館大ホールで行われた第24回栃木県高等学校音楽祭に本校音楽部が出演しました。
今回は小山西高校との合同演奏で、鈴木英史編曲「千と千尋の神隠し」Highlightsを演奏しました。
これまでに4度の練習を重ね、両校の親睦を深めながら練習に励みました。
うち昨年12月27日(金)の練習には、この楽曲の編曲者である鈴木英史先生ご本人に栃木翔南高校にお越しいただき、ご指導を賜りました。
鈴木先生のユーモアあふれるレッスンを受け、生徒たちは笑顔で楽しみながら音楽をすることができました。
また、演奏会本番では、練習で学んだことを生かして、両校の音が溶け合った演奏を披露することができ、観客の方からも「合同とは思えない良い演奏だった」とお褒めの言葉をいただきました。
今後も良い関係を築きながら、それぞれの学校で切磋琢磨していけたらと思います。
小山西高校のみなさん、ありがとうございました。
音楽部 県南地区アンサンブルコンテスト
音楽部より
12月13日(金)に小山市文化センターで行われた県南地区アンサンブルコンテストにおいて、本校からは3グループが出場しました。
結果は以下のとおりです。
・木管八重奏 金賞
・金管五重奏 銀賞
・打楽器三重奏 銀賞
木管八重奏に関しては、本大会において6年ぶりの金賞をいただきました。
今後もよりいっそう努力していきたいと思います。
応援ありがとうございました。
音楽部 栃木第三小学校合同練習会について
音楽部 栃木第三小学校合同練習会
自己紹介をした後に、楽器ごとに分かれてパート練習を行い、その後合奏練習をしました。
曲は、栃木第三小学校の皆さんが現在練習されている「セレブレーション アンド ソング」です。
小学生らしい元気いっぱいの演奏で、生き生きとした表現がとても魅力的でした。
練習開始後は、息の使い方や表現など高校生の演奏を真似ることで、すぐに習得してしまう姿が素晴らしく、またもともとの演奏技術が高いことに、翔南生が刺激を受けている様子でした。
翔南生も小学生との関わりを通して、多くのことを学ぶことができました。
栃木第三小学校の皆さん、ありがとうございました。
令和元年度ウェイトリフティング部国体報告
こんにちは。ウエイトリフティング部です。
10月1日~10月6日まで、茨城県高萩市で開催されていた国民体育大会に、3年中村允登が参加してきました。
全国大会は2年インターハイ、3年インターハイ、そして今回の国体で3度目になります。
過去の全国大会では思うような結果が出せないこともありましたが、今回はスナッチで自己新記録を出し、クリーン&ジャークでも自己ベストタイの記録に成功、8位入賞はできませんでしたが、上出来な試合内容でした。
今回の大会は中村の最後の試合となり、偶然にも試合日が中間テスト最終日の夕方からということもあり、3年生の仲間が急遽応援に駆けつけてくれるなど、中村にとって最高の試合になったと思います。
応援ありがとうございました。
以下結果となります
スナッチ 91Kg 自己新記録 11位
クリーン&ジャーク 115Kg 12位
トータル 206Kg 11位
スナッチ91kg
クリーン&ジャーク 115Kg
同じ大平町民である砂岡良治さんも応援に来てくれました。
砂岡さんは現顧問の恩師であり、栃木翔南高校ウエイトリフティング部にも指導に来てくださっています。
中間テスト終了後駆けつけてくれた仲間達。
(左から渡邉、寺内、中村、葛生)
令和元年度 高文連音楽祭について
9月10日(火)に宇都宮市文化会館大ホールで行われた、第41回栃木県高等学校文化連盟総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門において、「DISNEY AT THE MOVIES」を演奏し、グッドパフォーマンス賞をいただきました。
3年生が引退してから初めての外部での演奏でしたが、生徒たちは2年生を中心に自分たちでパフォーマンスを工夫し、曲を吹きながらくるくると素早く回ったり、伴奏に合わせて歌いながら歌詞を手話で表現したりするなど、構成に力を入れてきました。
9月19日(木)12:45~15:00に栃木市大平文化会館で行われる、大平地区合同音楽祭においても同じ楽曲と、DA PUMPの「USA」を演奏します。
ぜひ会場にお越し下さい(翔南音楽部は14:35演奏開始予定です)。
令和元年度 音楽部より
6月9日(日) 於:栃木市栃木文化会館大ホール
前回の定期演奏会が3月23日に行われて日が浅いですが、限られた時間の中で新たに入部した1年生とともに練習に励み、準備を重ねてきました。
ご来場くださった方々は、演奏はもちろん、劇やパフォーマンスなども楽しんでいただけたでしょうか。
来年度の定期演奏会にも、ぜひ会場にお越しください!
令和元年度 県吹奏楽コンクールについて
今夏の栃木県吹奏楽コンクールで、金賞を受賞することができました。
これからも一層努力していきますので、応援よろしくお願いいたします。
令和元年度ウェイトリフティング部インターハイ・関東選手権報告
こんにちは、ウエイトリフティング部です。
7月28日~8月4日まで沖縄県糸満市で開かれたインターハイに参加してきました。
以下結果になります。
スナッチ 75kg スナッチ 84kg
クリーン&ジャーク 90kg クリーン&ジャーク 108kg
トータル 165kg トータル 192kg
81kg級 寺内 蒼空 89kg級 葛生 直暉
スナッチ 90kg スナッチ(自己新記録) 88kg
クリーン&ジャーク 108kg クリーン&ジャーク 116kg
トータル 198kg トータル 204kg
4名の出場は県内で最多出場数です。
高校生にとって最も権威のある大会において、個人個人が成功したり、失敗したりと様々な経験をすることができました。
3年の葛生直暉はこれで引退になりましたが、最後の大舞台で自己新記録を出すことができました。
いろいろお世話になりました。
関東選手権大会
8月16日~8月18日に関東選手権に参加してきました。以下結果になります。
55Kg級 菊地 楓 3位 67Kg級 関口 拓登
スナッチ 56kg スナッチ 70kg
クリーン&ジャーク 77kg クリーン&ジャーク 95kg
トータル 133kg トータル 165kg
81kg級 寺内 蒼空
スナッチ 95kg
クリーン&ジャーク 110kg
トータル 205kg
この試合で3年寺内蒼空は引退になりました。
2年の夏に、両手首骨折からリハビリを続け、インターハイに出場、最後の関東選手権では5位入賞を果たしました。
令和元年度ウェイトリフティング部全国女子報告
令和元年度第21回全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会
こんにちは、ウエイトリフティング部です。
報告が遅くなりましたが、7月20日~22日まで、長野県松本市で全国女子大会に参加してきました。以下記録になります。
3年2組渡邉向日葵
スナッチ 60kg
クリーン&ジャーク 79kg
トータル 139kg
渡邉にとって引退となる試合でした。思うような結果ではなかったようですが、全国トップを目指して本気で戦えたことは良い経験になったようです。