ブログ
総合家庭科-活動報告
インターンシップに向けて☆
総合家庭科2年次生は2学期にインターンシップを予定しています。その事前学習として、(株)ワークエントリーの小田林先生に4月から3回にわたり、社会人としてのマナー等について講義をしていただきました。学んだことを実習に活かしていきます!
家庭クラブ ~高齢者福祉施設との交流活動~
毎年伺っている高齢者福祉施設「ホームタウンほそや」さんへ交流活動へ行きました。和やかな時間を一緒に過ごすことができました!
調理実習も本格的になってきました!
総合家庭科2年次は調理実習で鯵の塩焼きを作りました。魚をおろすのは初挑戦!次回は3枚おろしに挑戦です。
家庭クラブ主催 ~製菓講習会~
家庭クラブ主催の製菓講習会を実施しました。家庭クラブ役員が中心となってマーブルマドレーヌを参加者にレクチャー!調理室は、美味しそうな甘い香りに包まれました♪
テーブルマナー講習会
ホテル東日本宇都宮にて、テーブルマナー講習会を実施しました。西洋料理のマナーやお料理の盛り付け、テーブルコーディネート等、多くのことを学びました。今後の検定試験に活かしていきます!!
アクセスカウンター
9
3
9
9
6
9
新着
8月5日(火)~9日(土)に島根県安来市の安来市民体育館で開催された、令和7年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会(インターハイ)に参加しました。
本校からは、女子サーブル個人対抗と男子サーブル個人対抗にそれぞれ1名ずつ出場しました。
フェンシングには、フルーレ・エペ・サーブルの3種目があり、今回本校生が出場したサーブルという種目は、「突く」だけではなく「斬る」ことでもポイントとなる種目のため、他の種目と比べてよりダイナミックな攻撃が見どころです。スピード感あふれる試合展開もサーブルの魅力の1つです。
2名とも高校に入ってからサーブルに取り組み、今回インターハイに出場しました。
○女子サーブル個人対抗
3年 檜尾
予選プール 2勝3敗
予選トーナメント1回戦 6ーV15
○男子サーブル個人対抗
3年 関川
予選プール 4敗
日々地道に練習してきたプレーでも、全国大会という今までに感じたことのない緊張で思うように動くことができず、悔しさの残る試合結果となりましたが、最後まで諦めずプレーすることができました。
会場やインハイTVを通して多くの方々から応援をしていただき、本当にありがと...
8月13日(水)~8月15日(金)
この期間中は、本校のすべての業務を、お休みさせていただきます。
8/16(土)・17(日)は休日となり、18日(月)より通常業務となります。
{{item.Topic.display_summary}}