2013年9月の記事一覧

マイコンカーラリー栃木県大会出場

 9/29(日)、宇都宮工業高等学校において工業部会主催の「マイコンカーラリー-栃木県大会」が開催されました。
 Advanced Classで、情報技術科2年 関 悠介君が優勝、情報技術科3年 根本 優樹君が準優勝いたしました。
 Basic Classで、情報技術科1年 高松 隆平君が優勝、情報技術科1年 長島 拓未君が準優勝、情報技術科3年 北山 翔君が第3位となりました。

 
   Basic Class 優勝カー              調整風景
 
        競技風景                  入賞者

アカデミアとちぎ②

 9/28(土)、第2回アカデミアとちぎ『食と農で豊かな生活講座』、「寄せ植えづくり」が実施されました。

 ◇制作風景
 

 ◇講座で制作した「寄せ植え」の一部をご覧ください。
 

 

 

第2回もったいないアワード特別賞受賞


 ◇第2回もったいないアワード特別賞受賞
   本校が、第2回もったいないアワード特別賞を受賞いたしました。
   9/29(日)、宇都宮城跡公園で開催されます「もったいないフェア宇都宮2013」で、
   授賞式がありました。



  ◇イベント「ファッションショー」
  
服飾デザイン科3年生が、もったいないフェア宇都宮2013において「ファッション
  ショー」を行いました。
 
 
 

  ◇もったいないフェア宇都宮2013
    http://www.u-mottainai.com/2013/08/02/もったいないフェア宇都宮2013を開催します    
       (宇都宮市もったいない運動市民会議HPより)

もったいないの森長岡植樹祭参加

 9/29(日)、本校農業経営科、農業工学科の生徒が、宇都宮市の長岡最終処分場跡地で開催される「もったいないの森 長岡」植樹祭に参加いたします。

 ◇もったいないの森長岡植樹祭
  もったいないの森長岡植樹祭は、長岡最終処分場跡地を自然豊かな森に回復する事業です。
  http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sumai/midorimachidukuri/26360/index.html
                                     (宇都宮市HPより)

第2回体験活動の実施

 9/26(木) 5、6時限目に、第2学年全員による体験活動(環境美化活動)を行いました。
 学校周辺の歩道、駅東口周辺、駅東公園及びその周辺遊歩道、駐車場の除草、ゴミ及び落葉清掃等を行いました。活動の様子です。




         清掃前                  清掃後
 6/6(木)に第3学年が第1回体験活動を行っていますが、その活動の様子です。


 

第35回栃木県高等学校総合文化祭総合開会式参加

 9/24(火)、宇都宮市文化会館において開催されました「第35回栃木県高等学校総合文化祭総合開会式」に、(高文連)科学技術部会を代表しまして、本校電子技術研究部と宇都宮工業高校が、日ごろの部活動などの成果などを発表・展示いたしました。

 
白楊高校電子技術研究部マイコンカー   宇都宮工業高校ソーラーカー

陸上競技部 関東大会出場

  9/21(土)、22(日)、栃木県総合運動公園陸上競技場で開催されました、第53回栃木県高等学校陸上競技新人大会において、流通経済科1年 矢部菜々穂さんが、女子走り高跳びで優勝いたしました。
  10/19(土)、20(日)に、神奈川県にある相模原麻溝公園競技場で開催される、第17回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会への出場が決まりました。おめでとうございます。

今週のパンジー

 ◇今週のパンジー

 パンジー・ビオラは、夏の終わりに種をまき、秋が終わる頃にはつぼみをつけはじめ、寒い冬には、寒さにも負けずかわいらしい花を咲かせます。そして春には、たくさんの花が華やかに咲き乱れます。
 
 
 本校農業経営科、生物工学科では、毎年、パンジーを種から育て、冬に花壇苗を販売をしています。その成長の様子を写真等で紹介していきたいと思います。

 さて、現在、
  ◇用土づくり(清潔な土、通気性のよい土、排水性のよい土、保水性がよい土)
  ◇種まき(種を用土の上に置き、日陰の涼しい場所で管理)
  ◇発芽(7日間くらいで発芽) 
  ◇移植(本葉が2~3枚になったら、一つのポリポットに一株を移植し、たっぷり水やり)
 
を終えて、約2週間が経っています。

 これが、今週のパンジーです。


毎週、このパンジーの成長をホームページでお知らせしますのでどうぞお楽しみください。

とちぎのヘルシーグルメ選手権入賞

 8/21(水)、学校法人三友学園 IFC調理師専門学校において、「とちぎのヘルシーグルメ選手権」2次審査が行われ、本校、食品科学科3年下山 紗季さん、髙田 こずえさん、谷口奈津美さんの作品『ベジみみうどん』が、「新たな郷土の食部門」(全応募作品数:562うち、1次審査通過作品数:9)において、優良賞を受賞しました。

 なお、10/23(水)に栃木県総合文化センターサブホールで開催される「とちぎ食育推進大会2013」において表彰式が行われます。
 また、10/19(土)、20(日)に栃木県庁などで開催される「とちぎ“食と農”ふれあいフェア2013」において、受賞作品の紹介されます。

 ◇とちぎのヘルシーグルメ選手権
 
   「おいしさ」、「健康」、「地産地消」をキーワードに開催される「料理コンテスト」(とちぎのヘルシーグルメ選手権)で、「飲食店部門」、「社員食堂部門」、「弁当部門」、「新たな郷土の食部門」の4部門あります。
   
 
 ◇とちぎのヘルシーグルメとは.....

   ・主食・主菜・副菜が1食のメニューに揃うなど、栄養バランスが整っている
   ・「エネルギーや塩分控えめ」「野菜たっぷり」などの工夫をしている
   ・県産農産物を使用している
   ・地域の観光資源や、産業、文化などのとちぎや地域の良いところが盛り込まれている
   (http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/h25herushi-gurume.html 県HPより)

第2回ご当地!絶品うまいもん甲子園決勝大会進出



 ◇決勝進出校12校出場メニュー
      http://umaimonkoshien.com/tournament.html
                          (ご当地!絶品うまいもん甲子園HPより)
 ◇ご当地!絶品うまいもん甲子園とは
    http://umaimonkoshien.com/index.html
                          (ご当地!絶品うまいもん甲子園HPより)

SMART FAIR見学


 9月13日(金)、マロニエプラザで開催されましたSMART FAIRのセミナー「東京スカイツリーエレベータ」に、情報技術科2年生40名が参加し、東京スカイツリーの大容量、高速エレベータの技術について学習しました。

まちなかハンギングバスケット大作戦参加


 9月16日(月)、本校農業経営科20名が、オリオンスクエア(宇都宮市江野町)において宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会主催の「まちなかハンギングバスケット大作戦」に協力・参加いたします。

 ◇平成24年度まちなかハンギングバスケット大作戦より

人工衛星用カメラ研究開発講習会報告書


   平成25 年7月22日(月)~7月25日(木)の4日間、東京理科大学理工学部(野田校舎)電気電子情報工学科・木村真一教授研究室等で実施されました、公益社団法人全国高等学校長協会主催の「人工衛星用カメラ研究開発講習会」(小型人工衛星の製作基本技術講習並びに衛星に搭載するカメラの共同製作)に、本校情報技術科3年斎藤章智君が参加しましたので、ご報告をいたします。
 
  ◇人工衛星用カメラ研究開発講習会参加報告

 栃木県立宇都宮白楊高等学校 情報技術科3年 斎藤章智

 

  本講習会は7月22日~7月25日の4日間、東京理科大学 理工学部 木村研究室で開催されました。日本全国から20人の工業系高校生が参加し、大学施設への宿泊を伴う講習会でした。栃木県からは私と栃木工業高校生の2名が参加しました。
  私達の生活は、通信衛星・放送衛星・気象衛星・測位衛星システム(GPS)などに支えられています。宇宙という過酷な環境下で衛星や探査機を動作させるためには、高度な技術と高い信頼性が要求されます。機器の情報を処理するためには、組み込み型マイコンが必要となります。また、機器の周辺情報を得るためには、様々なカメラやセンサの技術が必要となります。
  今回の講習会では、人工衛星用の単焦点カメラの製作、カメラ制御用のPICマイコン回路製作及びC言語を用いた制御用プログラミングをおこないました。制御用コマンドをカメラに送ることで、画像の左右反転(ミラーリング)処理や色情報抽出(RGB単色表示)処理などができることを確認しました。モニタやオシロスコープを用いてカメラ信号を取り扱うのは初めてだったのですが、興味関心をひく演習がたくさんあり、気が付くとあっという間に講習会の4日間が終わっているという状態でした。
  私は、メカトロニクスやロボットの研究開発をするために大学に進学する予定です。今回の講習会をとおして、物理や電子回路などの基礎的基本的な知識を理解し、その知識を活用できる能力が必要であることがわかりました。ものつくりに活用できるような、実践的な能力がもてるよう努力していきたいと思います。


        回路全体                回路内部

 

【参考】
 ◇人工衛星打ち上げプロジェクトについて◇

 全工協会では、創立100周年記念事業の一環として、人工衛星・相乗り小型副衛星(分類名)の打ち上げプロジェクトを立ち上げました。
 これは、小型人工衛星(20cm立方程度)をH-ⅡAロケットなどの一部分に乗せて打ち上げます。地球の軌道上(高度約600km)を周回させて、地球画像送信や大気環境観測をミッションとする壮大な構想で、未だ、高等学校では実現していません。
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)など関係機関の支援と会員校の協力の下、創立100周年(平成31年)までに人工衛星の打ち上げを目指します。

公益社団法人 全国工業高等学校長協会HPより
(
http://www.zenkoukyo.or.jp/satellite/a_sat.html

のざわ特別支援学校との交流会

 
 ◇チュロスづくり

  本日、本校食品科学科2年生とのざわ特別支援学校の生徒の皆さんとの交流会が開催されました。
   内容は、チュロスづくりです。チュロス(Churros)は、スペインの揚げ菓子で、小麦粉を練って粘りある生地を「星形」の口金で絞って油で揚げた外はカリカリ、中はもっちりとした独特の食感のお菓子です。
 
 


 

民間講師招へい事業(食品科学科)


 ◇民間講師招へい事業(食品科学科)
  本校、食品科学科2年生41名が、宇都宮市野沢町のレオン自動機株式会社で、
 民間講師招へい事業を行いました。講師は柳田 茂生人事部長様です。包あん機
 や製パン機の見学とそのしくみや製造された商品の数々について学習しました。

高校生のマナーアップ運動に係るのぼり旗・ベストの贈呈式参加


◇高校生のマナーアップ運動に係るのぼり旗・ベストの贈呈式
  9月3日(火)、南庁舎教育長会議室において、高校生のマナーアップ運動に係る
 のぼり旗・ベストの贈呈式が行われましたが、贈呈式に、本校、生物工学科2年、
 伴 翔成君が生徒代表として出席いたしました。
  贈呈式では、公益財団法人とちぎ建設技術センターより、とちぎの高校生のマナー
 アップ運動に携わる生徒に、活動PRをするためののぼり旗180本と安全ベスト100着
 が寄贈されました。
  贈呈式に参加後、学校に戻った伴 翔成君は、「貴重な体験ができました。高校生の
 マナーアップのためのいろいろな活動に、いただいた「のぼり」と「ベスト」を積極的に
 活用していきたいと思います。」と抱負を語っていました。
   

 ◎栃木の高校生マナーアップ運動◎
 ・目的 社会規範の向上に向けた体験的な活動を県内の高校生が主体的にかつ
      積極的に行うことにより、高校生及び県民の規範意識の情勢を図る。
 ・主催 栃木県教育委員会
 ・共催 栃木県高等学校教育研究会生徒指導部会、交通問題地域連絡協議会
 ・協賛 公益財団法人とちぎ建設技術センター