2014年1月の記事一覧

第3回PTA理事会等について

 1/23(木)、13:50~PTA役員研修会、15:30~第3回理事会、16:30~学年委員会が開催されます。
PTA役員研修会は、5,6限目に実施される学習活動発表会を見学します。
第3回理事会は、平成25年度行事報告について(1・2学期行事報告および反省)、平成26年度行事計画(案)について、平成26年度役員選出についてなどが協議されます。

全国農業関係高校生エッセイコンテストについて

 1/15(水)、第5回全国農業関係高校生エッセイコンテストの選考会の結果、本校の農業経営科2年生 野澤 美祈さん「信じよう農業の未来を」優秀賞(最優秀賞1点、優秀賞5点)を受賞いたしました。おめでとうございます。

平成25年度栃木県学校農業クラブ連盟表彰について

 1/22(水)、鹿沼市自然体験交流センターにおいて、栃木県教育委員会教育長賞表彰伝達、栃木県産業教育振興会長表彰伝達、平成25年度栃木県学校農業クラブ連盟表彰が行われました。本校から8名が表彰式に参加いたしました。

◇栃木県教育委員会教育長賞表彰
 
・意見発表 区分食料・生産 農業経営科2年 野澤 美祈さん
 ・意見発表 区分環境    生物工学科2年 中田 
茉那さん 

栃木県産業教育振興会長表彰
 ・家畜審査協議会(肉牛の部) 農業経営科3年 高橋 真彰くん 
 ・農業鑑定協議会      農業経営科3年 鈴木 啓司くん
              生物工学科3年 松本  脩くん
              食品科学科3年 山岸 七美さん
              農業工学科3年 鶴野 弘幸くん

平成25年度栃木県学校農業クラブ連盟表彰
              農業経営科3年 荒川 大樹くん
                       (代表)      
 

華道部作品

 ◇華道部作品
  
華道部 食品科学科1年 湯澤 美沙季さん
チューリップ、雪柳、小菊

課題研究発表大会⑤

 1/22(水)、2~4時限目に生物工学科が、視聴覚室において、「課題研究発表会」を実施します。
 「課題研究発表会」では、専門科目「課題研究」の1年間の成果を、取り組んだ3年生が口頭発表等します。1,2年生も参加し、先輩達の研究を学び、来年度の参考にします。

課題研究発表会④について

 1/21(火)3,4時限目に情報技術科5,6時限目に農業工学科が、視聴覚室において、「課題研究発表会」を実施します。
 「課題研究発表会」では、専門科目「課題研究」の1年間の成果を、取り組んだ3年生が口頭発表等します。1,2年生も参加し、先輩達の研究を学び、来年度の参考にします。

生徒の皆さんへ

◇生徒の皆さんへ
大学入試センター試験自己採点
 1/20(月)、視聴覚室において、大学入試センター試験の自己採点が行われます。
英語検定試験課外授業
 1/20(月)~22日(水)、キャリア学習室・美術室において、英語検定試験の課外授業が行われます。

未来創造推進事業農業経営科講演会について

 1/17(金) 2~4限目、視聴覚室において、農業経営科1年生41名を対象に、「未来創造推進事業農業経営科講演会」が実施いたします。
 農村地域の高齢化と担い手不足の深刻化を受け、農業経営の安定性、経営の効率化の観点から農業の法人化や、その農業法人経営の柱として地域資源を生かした6次産業化農業や水産業などの第一次産業が食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態)への取り組みなどが行われるようになりました。
  また、グリーンツーリズム(農山漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動です。)も注目されるようになっており、生産だけが農業ではない時代を迎えています。
  講演会を通して、最近の動向などを知るとともに、農業における幅広い視野を身につけることをこの講演会の目的としています。

 講師の方は、株式会社ファーム・アンド・ファーム・カンパニー(http://www.farmfirm.co.jp/代表取締役社長 藤井 大介 氏です。

                                                                                           

課題研究発表会について②

 1/16(木)3,4時限目に服飾デザイン科が服飾デザイン室において、「課題研究発表会」を実施します。
 「課題研究発表会」では、専門科目「課題研究」の1年間の成果を、取り組んだ3年生が口頭発表等します。1,2年生も参加し、先輩達の研究を学び、来年度の参考にします。

進路体験報告会について

 1/16(木)5時限目 1年生を対象に、6限目 2年生を対象に、進路体験報告会が実施されます。進路体験報告会の内容は、3年生が、1,2年生に、自分が進路実現のために努力したことなど具体的な進路体験(就職・進学)の報告と後輩へのアドバイスです。
 1,2年生は、今後の各自の進路実現をするために、「何をどのように取り組んでいけばよいのか」を考える一助としてください。

JICA主催国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2013について

 JICA主催「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2013」高校生の部に応募した、本校農業経営科2年野澤美祈さんの「稲作で救うアジアの食糧不足~無農薬無肥料稲作の研究を通して~」の作品が審査員特別賞受賞しました。(12/12(木)最終審査会にて決定)
 
  このコンテストは、今年で中学生の部は18回、高校生の部は52回を数え、中学生の部44,289点、高校生の部28,964点、総数73,253の応募がありました。
 なお、表彰式と副賞の海外研修に向けた第1回事前研修が、平成26年2月22日(土)~23日(日)に東京都内のJICA関係施設で行われる予定です。


 ◇JICA主催 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2013
 このコンテストは、次の世代を担う全国の中学生・高校生を対象に、開発途上国の現状や開発途上国と日本との関係について理解を深め、国際社会の中で日本、そして自分たち一人ひとりがどのように行動すべきかを考えることを目的として実施されています。
 詳しくは、下記の「JICA地球のひろば 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト」ホームページをご覧ください。
    JICA地球のひろば 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト
      http://www.jica.go.jp/hiroba/menu/essay/index.html


栃木県工業関係高等学校生徒研究発表大会参加について

 1/15(水) 、宇都宮工業高等学校大講義室において開催されます栃木県高等学校教育研究会工業部会主催の「栃木県工業関係高等学校生徒研究発表大会」 において、情号技術科3年 斎藤章智くん土佐峻平くんが、「課題研究」で研究をした「USBバス電源を利用したパソコン、パワーコントローラの製作」を発表します。
 なお、この生徒研究発表大会には、県内の工業科のある専門高校の代表が12組が参加いたします。

第1回全国米粉料理レシピコンテスト関東地区決勝大会について

 1/12(日)、女子栄養大学坂戸キャンパスにて、NPO法人国内産米粉促進ネットワーク主催「第1回全国米粉料理レシピコンテスト」(農林水産省「日本の食を広げるプロジェクト事業」)関東地区決勝大会が開催されました。
 大会には、3部門(主食部門、主菜・副菜部門、デザート部門)で計247名が参加をし、本校からは、主食部門(87名参加)に、食品科学科3年 菊池真梨奈さんがレシピ名「枝豆つぶつぶもっちりパン」で参加をいたしました。
 結果は、主食部門において優秀賞(6名受賞、うち高校生2名)を受賞し、平成26年3月21日(金)~22日(土)女子栄養大学駒込キャンパスで行われます、「第1回全国米粉料理レシピコンテスト」全国決勝大会への出場が決定いたしました。

          
 
         

ジャパンマイコンカーラリー2014大会報告について

 1/12(日)に、北海道の新さっぽろアークシティサンピアザ光の広場特設コースで行わました「ジャパンマイコンカーラリー2014大会」において、情報技術科2年 関 悠介 君白楊の赤い彗星号」が完走しました。タイムは00'18"44でした。惜しくも予選通過はできませんでした。お疲れ様でした。また、応援ありがとうございました。

Advanced Class 予選コース
(ジャパンマイコンカーラリー実行委員会ホームページより)

ジャパンマイコンカーラリー2014大会について

 1/12(日)に、北海道の新さっぽろアークシティサンピアザ光の広場特設コースで行われる「ジャパンマイコンカーラリー2014大会」情報技術科2年 鶴田 健介 君、関 悠介 君が出場いたします。
  
      白楊の雷神号        白楊の赤い彗星号

 ◇ジャパンマイコンカーラリー2014大会
 ◇日 時   平成26年1月12日(日) 13:30~ 
 ◇場 所   新さっぽろアークシティサンピアザ光の広場特設コース 
 ◇出場競技 
Advanced Class
 ◇参加校   地区大会を勝ち抜いた72校

 ※マイコンカーラリーは、実行委員会承認のマイコンボードを搭載した完全自走式マシンで、規定コースの競技タイムを競うものです。 

◇高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会結果報告について

 1/11(土)東京大学伊藤謝恩ホールにて行われました、「高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会」において、本校流通経済科3年 黒川 真希 さん、平 七海 さん、高野 紫音 さん、吉田 茜 さん達の発表が、第3位の審査員特別賞を受賞いたしました。おめでとうございます。
応援ありがとうございました。

高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会について

 1/11(土)、日本政策金融公庫主催「高校生ビジネスプラン・グランプリ」最終審査会及び交流会が、東京都文京区の東京大学伊藤謝恩ホールにて開催されます。
 本校流通経済科3年 黒川 真希 さん、平 七海 さん、高野 紫音 さん、
吉田 茜 さん
が、「白心P社」の代表として参加します。
 提案企画は、かっぱっぱ王国 ~Let's enjoy rainy day!~ 
         白心P社が、デザイン性、機能性に優れた今までにない新しい
         レインコートを企画し、低価格で提供する。
です。
  「白心P社」メンバーは冬休みを返上して、プレゼンテーションの練習に励みました。また、服飾デザイン科に協力を依頼し、カッパ製作のアドバイスや協力をいただき、すばらしいカッパが完成いたしました。
 「白心P社」の皆さん、グランプリ目指してがんばってください。応援よろしくお願いいたします。

 ◇大会概要
 ◇日時   平成26年1月11日(土) 13:30~ 
 ◇場所   東京大学伊藤謝恩ホール
 ◇参加校 青森県立名久井農業高等学校 栃木県立宇都宮白楊高等学校
      市川高等学校        慶応義塾高等学校  
      京都府立桂高等学校     香川県立高松工芸高等学  
        愛知県立宇和島水産高等学校 沖縄県立八重山農林高等学校
 ◇特別講演・意見交換会 講師 孫 泰蔵 氏
 審査員 慶応義塾大学商学部教授(審査員長)     樋口 美雄 氏
     (株)インテグレックス代表取締役社長   秋山 をね 氏
     経済産業省新規産業室新規事業調査官  石井 芳明 氏
     日本ベンチャ-キャピタル(株) 
            ベンチャーキャビタリスト 照沼  大 氏
      (株)セルフウイング 代表取締役     平井由紀子 氏
     NPO法人ETIC.代表理事     宮城 治男 氏
      (株)和える代表取締役         矢島 里佳 氏
 ◇審査
  ビジネスプランの審査は、次の4つのポイントで行われます。 
  ポイント1 着眼点・発想力
          商品・サービスに高校生ならではのユニークな発想や着眼点が
          あるか。
  ポイント2 市場性
          具体的な市場・顧客を想定しているか、顧客メリットがあるか、
          一定の市場規模が見込まれるか。
    ポイント3 事業としての可能性 
         必要な経営資源(ヒト、モノ、カネ、技術・ノウハウなど)が十分
         考慮されているか。
   ポイント4 プレゼンテーション力
         筋道を立てた分かりやすい資料となっているか、表現力や説得力
         があるか。