文字
背景
行間
平成30年度
【リーダーシップの育成】高校生未来の職業人育成事業3日目
ヤマゼンコミュニケーションズ株式会社の山本様、斎藤様、深井様を講師にお迎えし、高校生未来の職業人育成事業3日目を行いました。
前回作成した、紙トチナビ!の案につて発表を行い、講評をいただきました。
また、グループワークを通したリーダーシップを体験することで、リーダーの役割やグループの作り方・考え方を学ぶことができました。
最後に、講習修了証書をいただきました。

前回作成した、紙トチナビ!の案につて発表を行い、講評をいただきました。
また、グループワークを通したリーダーシップを体験することで、リーダーの役割やグループの作り方・考え方を学ぶことができました。
最後に、講習修了証書をいただきました。
高校生未来の職業人育成事業(第2日目)
第2日の本日は栃ナビ!の齊藤様を講師にお迎えして、小学生7名、保護者3名、高校生14名が参加して、情報を発信するフリーペーパーの作成方法について学びました。
5グループに分かれてワークショップを行いながら、次の3ステップで学習していきました。
① 自分の興味や関心のある好きなものを自由に挙げる(5分)
小学生と高校生が自由な発想で、それぞれの好きなもの挙げ、その理由を用紙に記入し、発表しました。
② グループで何を発信するかを決める(20分)
それぞれグループに分かれ、決定権を持つリーダーを決めて、それぞれ発信したいものについてアドバイスを受けながら話し合いしたり、ネットを利用して調査を行いました。
③ 紙面にレイアウトを作成する(40分)
各グループが模造紙を使用して、栃ナビ!のバックナンバーを参考にし、それぞれ工夫を凝らしながら、レイアウト図を作成していきました。
第2日目とあって、小学生と高校生が協力し合いながら、各グループ感性豊かなフリーペーパーのレイアウト図ができあがり、完成がとても楽しみです。