日誌

カテゴリ:今日の出来事

令和5年度栃木県高校生ものづくりコンテスト事前練習会(電子回路組込部門)

 明日7/29(土)に行われる令和5年度栃木県高校生ものづくりコンテストに電子技術研究部から電気工事部門に2名、電子回路組込部門に2名(計4名)が出場予定です。

 電子回路組込部門においては、プログラミング環境を大会会場となる宇都宮工業高校のPCを利用させて頂く関係で、本日7/28(金)の午前中に大会会場での動作確認を行うための事前練習会に大会出場者と補助員となる3年生4名で参加いたしました。

 今年度出場する3年生は、昨年度の3年生と一緒に約1年半かけてプログラミングの勉強を重ねてきました。これまで勉強を重ねた成果を明日発揮するできることを期待しています。

 

産業施設見学(電子科3年)

 6月20日(火)電子科3年生が企業見学を実施しました。
今回ご協力いただいたのは、清原工業団地内の株式会社長府製作所 宇都宮工場 様とカルビー株式会社 清原工場 様です。
 午前の長府製作所様では「給湯機器」の製造過程(製造-検査-出荷)についてとショールームでは給湯機器と空調機器、浴室などを見学させていただきました。

 


 午後のカルビー様では「かっぱえびせん」と「フルグラ」の製造過程(製造-検査-出荷)について工場内を見学させていただきました。
また、社会人になっても大切なこと(笑顔、挨拶、感謝)についてお話しいただきました。

 


 どちらの企業様も社員の方が丁寧に説明してくださり、とても分かりやすかったです。
 生徒たちは見学中メモを取るなどして学ぼうとする姿勢が見られ、進路決定を控えた3年生の真剣さを感じられました。

 各企業の皆様、お忙しいところ受け入れていただきありがとうございました。

令和5年度産業施設見学(1年生)

 本日(令和5年6月20日(火))に電子科1年生は、

午前:日本大学工学部電気電子工学科
午後:(株)アローテックス

に産業施設見学としてお邪魔させて頂きました。

 進学と就職がまだはっきりと決まっていない1年生にとって、進学か就職を考える上、非常に勉強になった1日になったと思います。本日の見学を進路決定に役立てて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子科課題研究発表会

電子科3年生の課題研究発表会を開催いたしました

 

 本日、令和5年1月19日(木)に電子科3年生が1年間取り組んできた課題研究の成果を発表する、課題研究発表会を開きました。聴衆として、電子科全生徒が参加し、校長先生を始めとする多くの先生方も聴衆して頂きました。

 3年生はどの班も一生懸命に堂々と発表に臨んでおり、聴衆していた1、2年生は自分たちの課題研究のテーマ設定に参考にすべく真剣に3年生の発表を聴いていました。

 今年の課題研究テーマは以下の7つです(発表順)。

1.水耕栽培
2.移動するゴミ箱
3.ソーラーパネルを用いた製作
4.Wi-Fiのサイトサーベイ
5.シーケンス制御実習装置(PLC)の製作
6.Arduinoを用いた制御
7.電子回路を用いたものづくり

 また、「Wi-Fiのサイトサーベイ」班は、明日行われる令和4年度第33回工業関係高等学校生徒研究発表大会(栃高教研工業部会主催)に矢板高校代表として参加して参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報処理・パソコン ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)栃木県大会出場

令和元年度ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)栃木県大会に出場しました!

 本日、令和元年9月8日(日)に行われた令和元年度ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)栃木県大会(栃高教研工業部会主催・会場:栃木工業高校)に本校の電子技術研究部の生徒と機械科の課題研究(3年)チームの2シームが出場して参りました(こちらでは、電子技術研究部の記事を記載します)。

   

   

 本校の電子技術研究部では、3年生を中心に大会競技に沿ったロボット(自立型、リモコン型の計2台)を製作し、大会に臨みました。事前練習までは、自立型、リモコン型共に順調な動作をしていましたが、残念ながら大会本番では自立型、リモコン型ともに本来の動作をすることができず、結果を残すことができませんでした。
 今回の大会の失敗を活かし、来年度の大会に向けて、3年生から下級生へ技術の受け継ぎをしていきたいと思います。
 また、今回製作したロボットは、9/22(日)に行われる矢板軽トラ市の矢板高校ブースで展示紹介をする予定ですので、是非遊びに来て頂けると幸いです。