文字
背景
行間
生徒・保護者の皆様へ
第1学年保護者学習会・進路説明会
1 日 時 令和4年6月2日(木) 13時50分~16時40分
受付13時30分~(本校管理棟正面玄関)
2 駐車場 管理棟南側駐車場及び教室棟西側駐車場
※当日は、駐車場が大変混雑することが予想されます。
担当者の誘導に従ってくださいますようお願いいたします。
3 会 場 1・2組…東雲ホール(教室棟3階東端)
3・4組…視聴覚室(管理棟3階西側)
4 受 付 管理棟玄関にて受付後、校内の表示に従って各会場へご移動ください。
各会場入口にて資料を配布いたしますので、指定された座席にご着席ください。
5 次 第
1 開会 | 13:50 |
2 挨拶 | 13:50~14:00 |
3 保護者学習会 | 14:00~14:50 |
<休憩> | 14:50~15:05 |
4 進路説明会 | 15:05~16:30 |
5 閉会 | 16:30 |
生徒送迎降車位置について
保護者宛通知(降車位置).pdf
緊急事態宣言期間中における県立学校の対応と保護者へのお願い
栃木県でも緊急事態宣言が出されましたが、当面は通常通りに授業を行います。
つきましては、改めて感染防止対策徹底の御協力をお願いいたします。
毎日の登校前の健康観察を行い、発熱等の風邪症状がある時には無理して登校せず、学校に連絡の上、自宅で学習してください。
部活動については、緊急事態宣言期間中は平日の放課後のみ90 分以内とし、週休日等は実施いたしません。
また、他校との練習試合や合同練習等は実施いたしません。
ただし、上位大会につながる県大会等については、感染防止対策を徹底し保護者の同意の上で実施する大会もございます。同意が得られない場合には参加させませんので御了承下さい。
また、生徒の家庭内感染を防ぐため、下記の内容について、御家庭での御協力をお願いいたします。
・規則正しい生活習慣を徹底する(健康観察を含む)。
・基本的感染防止対策を徹底する。
・発熱等の風邪症状が見られる場合は、登校させない。
・不要不急の外出を避け、特に20 時以降の外出を控える。
登校時の路面凍結に注意
明日は通常通りに授業を行いますが、朝の気温は氷点下となる見込みです。
地域によっては路面凍結や交通機関の乱れも予想されますので、気を付けて登校してください。
新潟大学創生学部研究紀要に本校探究活動が掲載されました
昨年度(令和元年度)11月、現高2年生(当時1年生)対象の学習合宿において、新潟大学創生学部の先生方3名をお呼びし、ワークショップを実施しました。
このときの様子について、「高校生向け課題探究授業実践に関する報告」として実践報告がされています。
本校での取り組みが、研究のさらなる発展に寄与できることはとてもうれしいことです。また、たった1日の「探究合宿」でしたが、その場で学んだことが、現在の探究活動の礎になっています。
なお、こちらの実践報告が収録されている「創生ジャーナルHuman andSociety 第3巻」は、新潟大学リポジトリよりアクセスが可能です。ぜひご覧ください。
http://niigata-u.repo.nii.ac.jp/
《実践報告》高校生向け課題探究授業実践に関する報告
(特集 : 大学教育における「文/理」を超えて : 境界の意義を問う)
9/14夕方6時から、とちぎテレビで矢東高が紹介されます
18時25分頃から、4分30秒放映されますので、受検生、生徒、保護者の皆様、ご覧ください。
新型コロナ感染者の人権への配慮について
新型コロナ感染者の人権への配慮について、文部科学大臣からのメッセージを掲載します。
7月29日に掲載した荒川教育長からのメッセージと併せて御覧下さい。
https://www.tochigi-edu.ed.jp/yaitahigashi/nc3/blogs/blog_entries/view/152/294a48df5230fcc18267c3b9f37b6ce6
生徒向けメッセージは印刷配付いたします。
また、栃木県教育委員会事務局総務課人権教育室が作成したリーフレット「考えよう!新型コロナウイルス感染症と人権」も併せて掲載します。
こちらの4コマ漫画は本校の美術部が作成協力いたしましたので御覧下さい。
萩生田文部科学大臣からのメッセージ
保護者や地域の皆様へ(PDF)
児童生徒等や学生の皆さんへ(PDF)
人権教育室作成リーフレット
考えよう!新型コロナウイルス感染症と人権(PDF)
「栃木県ー新型コロナ対策パーソナルサポート」について
との案内が届きました。
8月20日から運用を開始しており、県内の新型コロナウイルス感染症の患者発生情報や警戒度指数の推移、PCR等検査件数などの最新情報が入手できます。
9月上旬からは、施設やイベント会場などに掲示されたQRコードを、利用者がLINEアプリで読み取ることで、施設等を利用された方に感染が判明した際に、必要に応じて、感染拡大防止に向けたお知らせを送る「とちまる安心通知」の運用を開始するそうです。
必要に応じてご活用ください。
事務室窓口での検温への御協力のお願い
どうぞ御協力よろしくお願いいたします。
教育相談係からのメッセージ
新型コロナウイル感染拡大の影響で短い夏休みも終了し、明後日から2学期が始まります。
体や心の具合はいかがでしょうか。
教育相談係より、しんどい君へのメッセージを掲載しましたので御覧下さい。
https://www.tochigi-edu.ed.jp/yaitahigashi/nc3/%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%83%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%83%BB%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E3%81%B8/%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%AE%A4