足高日誌

2023年12月の記事一覧

1年生スキー・スノーボード教室②

 2日目も天候に恵まれ、ゲレンデ頂上から、長野県上空に架かる雄大な雲海を眺めることができました。その幻想的な光景に、生徒たちは感動し、記念撮影をしていました。上級者から初心者まで、インストラクターの先生から各々のレベルに応じた講習を受け、技術を磨きました。最終日3日目は、2日間で上達した技術を十分に発揮し、ゲレンデを爽快に滑走していまいした。
 スキー・スノーボードの技術の習得はもちろんのこと、集団行動に必要な時間を見て行動することや、ゲレンデやホテルなど公共の場での節度ある言動をとることができており、足高生として誇りと自覚ある行動がとれていました。大きく成長できた3日間でした。




















1年生スキー・スノーボード教室①

令和5年12月25日(月)、群馬県万座スキー場で、足利高校伝統行事であるスキー・スノーボード教室が無事開催されました。暖冬で雪不足が懸念されましたが、足高生の普段の行いの良さが幸いし、この日に合わせて雪が降り、白銀のゲレンデでスキー・スノーボードを楽しんでいます。ホテル帰着後は、室長会議を行い、美味しい夕食と白濁の温泉で疲れた体を癒しました。生徒たちは溢れんばかりの笑顔で過ごしています。















3年生桜咲け応援メッセージ

昇降口前と階段の踊り場の掲示板に、生徒会が中心となって作成した、大学受験勉強に励んでいる3年生に向けた「桜咲け!応援メッセージ」が掲示されています。赤・青・黄・緑ブロック毎に1,2年生全員が先輩3年生に向けて書いた桜型の応援メッセージを桜の木にして掲示しています。また、昇降口前の桜の木は、先生方が書いた応援メッセージです。受験勉強に励む3年生、足高全員が皆さんのこと応援しています。不安になったり、疲れたりしたときは、桜の木を見て力をもらってください。





令和5年度 2学期終業式・壮行会

 2学期終業式が第一体育館で行われました。式に先立って関東大会に出場する写真部の壮行会が行われ、校長と生徒会から激励の言葉が送られました。続いて賞状伝達では、多くの生徒の名前が呼ばれ、県内及び関東・全国で活躍する生徒たちの努力を称えました。校長式辞では、武藤校長が今年度のスローガンである「凡事徹底」を学業面や生活面でどこまで実践できたかを生徒たちに問いかけ、「小さな努力の積み重ねこそが大きな目標を達成することにつながる」ということを改めて強調していました。来年はいよいよ新校舎への移転も予定され、足利高校にとって大切な年になります。生徒職員とも凡事徹底を心掛け、よい年にしていきたいと思います。

《校長式辞》    《写真部壮行会》








《賞状伝達式》





ブロック対抗学力コンテスト(英語)

 今年度最後のブロック対抗行事となる学力コンテスト英語(英単語)が実施されました。普段の英語の学習の成果を発揮すべく、集中して問題に取り組んでいました。また、今回の学力コンテストの得点を最後に、今年度のブロック対抗戦の総合順位が決まるため、どの生徒も全力で英単語テストに挑んでいました。
 今年度は赤・青・黄・緑どのブロックが優勝するのでしょうか。楽しみです。

第4回ブロック集会

 令和5年12月7日(木)、今年度最後のブロック集会が行われました。各ブロック、前ブロック対抗行事マラソン大会での上位入賞者の表彰と、マラソン大会終了時点の順位を発表し、今年度最後のブロック対抗行事になる学力コンテスト(英語)に向け、士気を高めていました。また、ブロック長が工夫を凝らして企画したレクレーションを行い、学年を超えてブロック内の親睦を深めていました。