2023年8月の記事一覧
令和5年度 2学期始業式・ALT着任式・全国関東大会報告会
本日より2学期が始まりました。始業式も1学期終業式同様、暑さ対策のためオンラインでの実施となり、生徒はHR教室から式に参加しました。武藤校長からは、「各学年へのアドバイス」と「凡事徹底」の2点の内容の式辞がありました。3年生には、これからの受験勉強に対して。2年生には、学校行事や部活動等で学校の牽引を。1年生には、将来を見据えた文理選択を。生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
始業式に先立ち、新任ALTの Matthew Peter Martin(マシュー ピーター マーティン)先生の着任式が行われました。マシュー先生の愛称はマットだそうです。マット先生はオーストラリア出身で、学生時代から日本語に興味を持ち、独学で日本語を勉強しました。今回が初めての長期日本滞在になるので日本での生活を楽しみにしているそうです。
また、部活動の全国大会及び関東大会の報告会が合わせて行われました。全国大会に出場したダンス部は、目標としていた予選通過を達成し、さらに全国15位にあたる入賞を果たしました。その他にも囲碁将棋部、文芸部、陸上部、水泳部の生徒が大会結果を報告し、上位大会での経験を今後の部活動に繋げ、更なる向上を宣言しました。足高生の更なる飛躍を期待しています。
《校長式辞》
《ALT着任式》
《全国大会・関東大会報告会》
令和5年度 一日体験学習
令和5年8月8日(火)、あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)にて、午前と午後の二部に分け、一日体験学習が行われました。50以上の中学校から1,300名を超える中学生とその保護者の方に参加していただきました。
新校足利高校の学校紹介や特徴、そして新校舎について大型スクリーンを利用して説明しました。また、生徒会役員が、学校行事や部活動等の学校生活が分かるよう作成した動画を上映し、中学生に本校の魅力を伝えました。生徒会役員の司会進行に加え、生徒会役員以外の生徒も受付や会場案内等の仕事に携わり、その姿は中学生の目に頼もしく映ったのではないかと思われます。
遠方より、またお忙しい中、多くの中学生及び保護者の皆様に本校一日体験学習にご参加いただき、誠にありがとうございました。
《受付係の生徒》 《校長挨拶》
《新校説明》 《入試・教育課程説明》
《進路説明》 《中学生の様子》
《生徒会による行事紹介》
《部活動紹介》 《制服紹介》
《合唱部発表》 《書道部発表》
住所(新校舎)
〒326-0801
栃木県足利市有楽町837-1
《電車で》
・JR両毛線「足利駅」より
徒歩約15分、自転車で約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より
自転車で約15分
《自動車で》
・国道50号線「公設市場前」交差点
より国道293号線で約15分
・北関東自動車道「足利IC」より
国道293号線で約10分
作詞:売野雅勇
作曲:林哲司