足高日誌

2025年4月の記事一覧

令和7年度 新入生スタートアップセミナー(1学年)

 4月10日(木)大教室にて新入生学習スタートアップセミナーが開催されました。学年主任、学習指導部長、進路指導部長から、高校生活の心構えや進路意識の重要性が伝えられました。そして、ベネッセコーポレーション西野様より、「進路実現に向けて今考えるべきこと」をテーマにご講演を賜りました。

 講話後は、国語・数学・英語の教科担当から、予習・復習の仕方と授業の受け方の説明を受けました。そして自学の時間では、説明をもとに各自が試行錯誤しながら予習・復習しました。

 生徒たちの振り返りシートには、「大学選びのためにたくさんのことを学んで、自分が学びたいことを見つけたい」や「進路実現のためには1年生のうちから学習習慣が確立していることが重要だと分かったので、『予習→授業→復習』のサイクルが確立できるよう頑張りたい。」など、前向きな言葉が書かれていました。

《講話の様子》
















《教科の説明》



令和7年度 新任式

 令和7年4月9日(水)、本年度から足利高校で勤務される10名の先生方の新任式が行われました。新任者を代表して、川田事務長から挨拶をいただきました。
 新任の先生方、足高生の活躍そして本校発展のため、どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度 校長着任式・離任式・対面式・始業式

令和7年4月8日(火)、新年度・新学期の始まりの式を行いました。

初めに、宇都木修一校長先生の着任式が行われました。校長先生から足高生に向けた挨拶のあと、生徒会長より歓迎の言葉が送られました。
〈校長着任式〉







離任式では、今春の定期異動で足高を離任された先生方から生徒たちへの熱いメッセージが送られました。生徒たちは先生方との別れを惜しみながら、これからの足高生活をより充実したものにすべく努力することを決意したことと思います。離任された先生方、今まで足高生そして足高のためにご尽力くださり、ありがとうございました。
〈離任式〉



















離任された先生をお見送りした後は、新入生と在校生との対面式を行いました。
〈対面式》



その後、始業式が行われました。校長先生の式辞は、次のような内容でした。自分を大切にした上で自己理解を深め、高い志を持って生活をしてほしい。人間は何者にもなれる可能性を持っているので、高校生活で自分の力を試し失敗を恐れずチャレンジしてほしいということでした。また、本校の校訓「進取 忠恕 自学」の3つの意味についてのお話と、各学年の生徒に向けたメッセージが送られました。
〈校長式辞〉


今日から新学期のスタートです。新年度の目標を新たに立て、志高く生活していきましょう。

令和7年度 入学式

 令和7年4月7日(月)、入学式を挙行いたしました。
 新入生240名は担任からの呼名後、校長先生より入学が許可されました。その後、同窓会副会長の塚原様、PTA会長の大竹様よりご祝辞をいただきました。また、多くの祝電・祝詞を賜り、ありがとうございました。さらに、地域の方々からの優しいお声かけやお心遣いに深く感謝いたします。お忙しい中、多くの保護者、来賓の皆様方にご臨席いただき、誠にありがとうございました。
 新入生の皆さんが充実した高校生活を送ることができるよう、教職員一同尽力してまいります。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

   
《担任呼名》
《校長式辞》
《入学者代表宣誓》
《同窓会会長祝辞》
《PTA会長祝辞》
《1学年団紹介》