定時制だより

定時制だより

全国高等学校定時制通信制体育大会(その3)

8月19日(月)~22日(木)、神奈川県の小田原アリーナにて全国高等学校定時制通信
制バドミントン大会が開催され、本校からは女子個人戦と女子団体戦に参加しました。
昨年度の個人戦、団体戦のダブル優勝という快挙から、開会式では、優勝杯返還や
選手宣誓も行いました。
今年度は、個人戦は順調に、団体戦は毎試合の接戦を制し、決勝に進出しましたが、
両種目とも準優勝に終わりました。昨年度ダブル優勝のプレッシャーや団体戦と個人
戦を同時に進行する過密日程の中、決勝で敗れはしましたが、大変素晴らしい成績
を収めてくれました。

  
優勝杯返還            選手宣誓             大会風景
  
女子団体戦決勝の入場    女子団体戦準優勝の表彰    女子個人戦準優勝の表彰

全国高等学校定時制通信制体育大会(その2)

8月12日(月)~14日(水)東京の国立霞ヶ丘競技場にて、全国高校定通陸上競技大会
が開催されました。本校からは1名が女子400m競技に出場しました。
13日(火)大会第2日の12時30分すぎ、予選5組に出場し6位となりましたが、決勝に進
むことはできませんでした。3年連続の出場でしたが、4年次生の彼女にとっては今年が
最後の年であり、これまでの思いを込めた400mだったようです。

 

 

全国高等学校定時制通信制体育大会(その1)

8月9日(金)~10日(土)、東京の有明テニスの森公園で全国高校定通ソフトテニス大会
が行われました。第1日の9日は、団体戦(都道府県対抗戦)が行われ、本校から2名が
参加した男子チームは、初戦を京都府と戦いました。本校のペアは3番手に出場し、
見事4-1で勝利することができました。しかし、残念ながら、1番手、2番手とも接戦の
末に2-4で敗れ、栃木県チームは初戦突破を果たせませんでした。
また、第2日の10日には、個人戦が行われましたが、奮闘むなしく初戦敗退に終わり
ました。両名ともまだ2年次生であり、今後の活躍が期待されます。 

 

 

交通安全教育講話

7月18日(木)1~2時限目、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを身につける
ことを目的に、宇都宮中央警察署交通総務課より加藤結衣先生をお招きして、
交通安全教育講話を実施しました。
DVDの視聴もあり、加藤先生にはわかりやすく自転車を利用する際のルールや
正しい乗り方などを改めて教えていただきました。生徒たちは、「自転車も危険な
車両である」、「ルールを守る強い心を持つことが大切である」などの話に真剣に
耳を傾けていました。

   

性教育講演会

7月17日(水)2~3時限目、1~2年次生を対象に性教育講演会を行いました。
宇都宮市保健所保健予防課感染症予防グループの総括主査佐々木祥代先生と
同看護師の石川瑠梨先生よりお話をいただき、生徒たちは性についての理解を
深めることができたようです。性行為感染症や避妊についてもくわしく説明していた
だき、事後アンケートには「大変ためになった」という感想が数多く寄せられました。