定時制だより

定時制だより

新入生オリエンテーション②

 4/9(火)、2度目となる新入生向けのオリエンテーションを実施しました。新入生は単位制や給食といった定時制ならではの仕組みに関するものや、生徒としての心構えなどについて説明を受けました。また最後の部活動紹介では、各部活動の先輩たちによる熱烈なパフォーマンスやスピーチに期待を膨らませていた様子でした。

   

始業式・対面式・離任式

 4/8(月)、今年度の始業式が行われ、はじめて全校生徒が一堂に集いました。校長先生の式辞では「桜染め」が話題に上り、桜の木が1年かけて樹皮に色素をたくわえていくように、いずれ自分にしか出せない色を出せるように日々を大切に過ごしてほしいとのお話がありました。その後の対面式では、新入生と在校生が向き合って挨拶を交わしました。

 また離任式では、残念ながら昨年度いっぱいで宇商定時制を離れることとなった先生方からお別れの挨拶をいただきました。様々な思い出を共にした先生方からの言葉には特別な実感がこもっており、涙ぐむ生徒もみられました。

      

 

入学式

 本日4/5(金)、令和6年度の入学式が行われました。校庭の桜もほぼ満開となるなか、定時制では19名の新入生が入学しました。新入生たちは緊張の色を浮かべつつも、決意を感じさせる足取りで式に臨みました。

 校長先生の式辞では、未来へのビジョンを胸に学校生活を送ってほしいとのお話がありました。新しい環境に戸惑うこともあるかもしれませんが、自分次第で様々な経験ができる定時制での新生活を楽しんでほしいと思います。改めて、ご入学おめでとうございます!

      

卒業式

 本日3/1(金)、卒業式が行われました。朝方降っていた雨はじきに上がり、卒業生の門出を祝福するかのように雲間から青空がのぞく中での挙行となりました。卒業生たちは毅然とした態度で式に臨み、定時制代表として登壇した根本さんの答辞も堂々たるものでした。式の終了後には、笑顔で仲間たちやお世話になった先生方と写真を撮るなどして、別れを惜しむ姿がありました。

 こうして卒業の日を迎えるまでには、各々に様々な苦労や葛藤があったことでしょう。しかし、それらを乗り越えて今日に至ったことを誇りとしつつ、宇商定時制で得た学びや経験、人間関係を手に新たな世界へ踏み出してほしいと思います。改めて、ご卒業おめでとうございます。

      

卒業式の駐車場について

 6時15分現在で本校グラウンドの状態を確認したところ、かなり水が浮いており状態良化は見込まれないため、本日の本校卒業式における保護者様の駐車場につきましては、予定通り福田屋百貨店(FKD)南側駐車場をご利用ください。
 なお、福田屋駐車場からは徒歩で15分程度かかりますので時間に余裕をもっておいでくださいますようお願い申し上げます。

 

給食室より

 本日、給食室では、定期衛生検査が行われました。

 学校薬剤師の先生が来校されて、包丁やまな板、調理員さんの手、牛乳保管庫等からの検体採取や、洗った後の食器に脂肪やでんぷんが残っていないかどうかのチェックをしてくださいました。

 私たちが安全に給食を食べることができているのも、丁寧な衛生管理のおかげだと思いました。

 

 

 

 

 

3学期始業式

 本日、3学期始業式を行いました。

 校長先生の式辞では、「小さな自己改革を積み重ねることで大きく自分を変えることができる。生徒の皆さんには、自己改革をすることで前進する1年にしてほしい。」とのお話がありました。

 また、始業式の後に、ビジネス文書実務検定1級合格者の表彰式と新生徒会役員の任命式が行われました。

  

校内スポーツ大会

 12/21(木)、22(金)の2日間にかけて校内スポーツ大会が開催されました。学年の枠をこえた普通科と商業科の2チームによる対抗戦の形式がとられ、1日目に借り物競走や玉入れ、2日目に綱引きやリレーなど計12種目の競技が行われました。最終種目まで勝敗がもつれ込む接戦となりましたが、最終的に優勝を飾ったのは普通科チームでした。

 生徒たちははつらつとした表情で競技に取り組み、見る側の生徒たちからも熱い声援が飛び交っていました。普段はあまり交流のない他学年の生徒同士が団結する様子が印象的でした。

      

主権者教育・選挙出前講座

 本日、主権者教育・選挙出前講座を実施しました。

 講師に栃木県選挙管理委員会の若目田圭佑様をお招きしました。

 講話では「なぜ選挙が大切なのか」や「選挙の仕組み」などをクイズや動画を交えて楽しく学びました。

 後半は模擬選挙を実施し、教員が候補者を模して演説を行い、投票、開票、結果の発表まで行いました。

 講話の中で「2016年に選挙権年齢を18歳以上に引下げたのは若い世代の意見を取り入れるため」とのお話しがありました。来年の秋には県知事選挙が予定されています。選挙権のある人は、私たちの意思を伝えるために投票に行ってみてください。

    

薬物乱用防止講座

 本日は、宇都宮中央警察署の方をお招きし、薬物乱用防止講座を実施しました。

 薬物を使用してしまう経緯や使用してしまった際の危険性などをお話しいただきました。生徒たちは、身近に潜む薬物の危険性を理解し、もし知人などから勧められたときに断る勇気の重要性を改めて認識することができました。

生徒会役員選挙・立会演説会

 12/8(金)、来年度の生徒会役員を選出する生徒会役員選挙および立会演説会が催されました。7名の立候補者とそれぞれの応援演説の生徒が壇上に立ち、全体に向けて支持を訴える演説が行われたあと、投票所に移動して実際の選挙とほぼ同様の形式で投票を行いました。

 演説した生徒たちは自分のアピールポイントや、生徒会活動にかける意気込み、今後のビジョンなどを有権者である生徒たちに熱意をもって訴えかけていました。選挙では実物の記帳台と投票箱が使われ、生徒たちはやや緊張した面持ちで一票を投じていました。生徒会活動について考えることは、生活のうえで発生する様々な責任を誰がどのように担当してゆくべきかという、民主制による政治のあり方を考えるうえでの第一歩になりうるでしょう。これを機に身近な政治について思いを馳せてみてください。

      

修学旅行3日目(最終日)

朝、小雨の降る中、電車で天保山に向かいました。着く頃には雨はやみました。

天保山にある、海遊館では海の生物を見学しました。

午後、新幹線に乗って新大阪を出発し、宇都宮に帰ってきました。

本日の朝を除いて、修学旅行中は天気に恵まれ、充実した活動を行うことができました。

修学旅行2日目

朝から天気が良い中、班別に自主研修を行いました。

行き先をUSJとした班もあり、テーマパークや周辺施設に関する知識を深めることができました。

修学旅行 1日目

修学旅行が始まりました。

本日の京都は晴れていました。全員で昼食に湯豆腐料理をいただき、清水寺を見学しました。

その後は、班別に京都市内の寺社仏閣などを見学しました。

  

給食室からハッピーハロウィン!

昨日10月31日の献立です。

   

ミートドリア(カボチャソース)・ブロッコリーサラダ・シチュー・かぼちゃのマフィン・飲むヨーグルト

ごちそうさまでした!

 

定時制通信制秋季大会

 

 10月の土曜日にバドミントン、卓球、バスケとそれぞれ秋季大会に参加していきました。

 初めて大会に参加した選手やこの大会が最後の選手など色々な思いを持って大会に臨みました。結果はそれぞれありましたが、次の定通総体に向けて頑張ってほしいと思います。

宇商祭

 宇商祭が開催されました。
 今年のテーマは「今年こそ 完全開祭! 宇商祭!! ~It’s 商time our festival~」です。
 定時制では1年次がストラックアウトと謎解き、2年次がフルーツどら焼きと韓国ドリンクの販売、3年次が作品の展示と販売、4年次が焼きドーナツの販売とクラフト体験を行いました。4年ぶりの完全一般公開で多くのお客さんで賑わいました。

   

栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

 10/21(土)、栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が開催されました。過去3年間は感染症対策として規模を縮小しましたが、今年度は栃木県教育会館に県内の定時制・通信制高校10校の生徒たちが集う従来の形式で実施されました。土曜日ながら本校からも多くの生徒が参加しました。

 生活体験発表の部では普通科3年の根本さんが本校代表として出場し、「感情と心情の変化」のタイトルで発表を行いました。ポスターの部では商業科1年の室橋さんの作品が優秀賞に選ばれ、パンフレットにも掲載されました。また今年度新設された生徒パフォーマンスの時間には、本校パフォーマンス部の生徒たちが舞台上でダンスを披露し、会場を沸かせていました。

黄ぶな清掃

 10月6日金曜日に、地域の方と学校近くの「田川」沿いのゴミ拾いボランティアをしました。本校では「黄ぶな清掃」と呼んでおり、自然に目を向けたり級友や地域の方々と交流したりする貴重な機会として毎年開催しています。15回目となる今年は、天気に恵まれて学校を元気に出発し、1時間20分ほど活動して、晴れやかな顔でまた学校に戻って参りました。
 最後に、ボランティアに参加
してくださいました東地区自治会の皆様、本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。