文字
背景
行間
PTA
「PTA総会」が開催されました。
5月20(金)PTA総会が開催されました。
挽野会長・校長の挨拶に続き,議長の選出後,議事の審議となりました。本年度は大きな審議事項はなく,前年度の行事・決算報告及び新年度の行事・予算,また新本部役員案が承認されました。
この春,お子様が卒業された役員の皆様方には感謝状が贈られました。無事新体制を迎えられましたことに対しまして旧役員の方々を始め,保護者の皆様に感謝申し上げます。
また,植木新会長を中心に新年度の役員の皆様にはこれからお世話になります。本年も生徒にとって充実した学校生活となりますよう,保護者の皆様にはご支援いただけますようお願い申し上げます。
挽野会長・校長の挨拶に続き,議長の選出後,議事の審議となりました。本年度は大きな審議事項はなく,前年度の行事・決算報告及び新年度の行事・予算,また新本部役員案が承認されました。
この春,お子様が卒業された役員の皆様方には感謝状が贈られました。無事新体制を迎えられましたことに対しまして旧役員の方々を始め,保護者の皆様に感謝申し上げます。
また,植木新会長を中心に新年度の役員の皆様にはこれからお世話になります。本年も生徒にとって充実した学校生活となりますよう,保護者の皆様にはご支援いただけますようお願い申し上げます。
第1回「本部役員会」開催
4月20(水)平成28年度第1回本部役員会が開かれました。
5月の総会を控え,今年度の足工PTAの体制を審議するとともに,総会が滞りなく進むよう役割分担・資料の確認等を実施いたしました。
また,企画部・社会教育部・広報部・執行部の各部に分かれて協議もなされ,今年度予定されている行事に対する基本方針が示されました。各部とも熱心に話し合いが進み,今年度のPTA行事も円滑に進むことが期待されます。
5月の総会を控え,今年度の足工PTAの体制を審議するとともに,総会が滞りなく進むよう役割分担・資料の確認等を実施いたしました。
また,企画部・社会教育部・広報部・執行部の各部に分かれて協議もなされ,今年度予定されている行事に対する基本方針が示されました。各部とも熱心に話し合いが進み,今年度のPTA行事も円滑に進むことが期待されます。
「PTA研修旅行」報告
11月22日(日)にPTA会長他31名が参加し、以下の日程で研修を行い親睦を深めて参りました。天候にも恵まれ、とても充実した一日となりました。参加していただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
7:30 学校発
10:00~ 宇宙ミュージアム「TENQ」見学
11:20~ 東京ドームホテルリラッサで昼食
14:30~ アサヒビール茨城工場見学
18:30 学校帰着
◆宇宙ミュージアム「TENQ」では、床に投影された月面の上を歩くと足跡が表示される展示などがあり、宇宙へのロマンをとても感じさせる施設でした。

◆アサヒビール茨城工場では、案内担当の方がとても丁寧に説明をしてくださいました。工場自体はあいにく稼働していませんでしたが、品質管理が徹底されており、見聞きした情報を生徒たちの進路選択の際に役立てることができます。
7:30 学校発
10:00~ 宇宙ミュージアム「TENQ」見学
11:20~ 東京ドームホテルリラッサで昼食
14:30~ アサヒビール茨城工場見学
18:30 学校帰着
◆宇宙ミュージアム「TENQ」では、床に投影された月面の上を歩くと足跡が表示される展示などがあり、宇宙へのロマンをとても感じさせる施設でした。
◆アサヒビール茨城工場では、案内担当の方がとても丁寧に説明をしてくださいました。工場自体はあいにく稼働していませんでしたが、品質管理が徹底されており、見聞きした情報を生徒たちの進路選択の際に役立てることができます。
講演会・支部会を終えて
6月20日、足利工業高校にて講演会(若者に役立つ生活知識)と、支部会が行われました。
講演会の「若者に役立つ生活知識」では
契約の考え方。
インターネットの利用についてのトラブルなどを知ることの大事さ。
そして、問題が起こったときにどう対処したらいいのか。
と、いうことを身をもって考える時間が出来たと思います。
子供や身近な人がトラブルに巻き込まれた時など、慌てずに対応することができればいいと思いました。
支部会では、就職や進学の事など、子供の将来についての大事なことを直接先生に聞くことが出来たのでよかったです。
広報部 植木
講演会の「若者に役立つ生活知識」では
契約の考え方。
インターネットの利用についてのトラブルなどを知ることの大事さ。
そして、問題が起こったときにどう対処したらいいのか。
と、いうことを身をもって考える時間が出来たと思います。
子供や身近な人がトラブルに巻き込まれた時など、慌てずに対応することができればいいと思いました。
支部会では、就職や進学の事など、子供の将来についての大事なことを直接先生に聞くことが出来たのでよかったです。
広報部 植木
第5回PTA本部役員会
3/27(金)に本校会議室にて第5回役員会が開催されました。
協議内容は、以下の通りです。
協議内容は、以下の通りです。
1.H27年度第1回役員会、総会、支部会・講演会の日程について
・第1回役員会・・・4/20(月)
・総会・・・5/22(金)
・支部会-講演会6/20(土)
2.その他の行事予定
・足工高創立記念日・・・4/27(月)
・県高P連総会・・・6/12(金)
・関東高P連総会・・・7/8(木)~7/9(金)
・市内小中高P連総会、市内高P連総会-懇親会・・・未定
・全国高P連総会・・・8/19(水)~8/21(金)
・120周年記念式典・・・11/13(金)
3.支部会-講演会について
4.外部行事参加者の割り振りについて
5.第2回役員会(5月末)、第3回役員会(9月)の専門部会の開催方法について
6.新1年生からの役員選出について、入学式(4/7(火))のPTA役員の役割について
7.新会長選出、専門部長選出について
8.その他
詳細は、本部役員にお尋ねください。
PTA会長 佐藤健一