掲示板
水産科掲示板
サケ稚魚放流
放流した稚魚は昨年の11月に特別採捕により水産科の2、3年生が捕獲し採卵、孵化させたものです。
昨日の大雪による停電を乗り越えたおよそ3500尾の稚魚たちは武茂川へ旅立ちました。
平成25年度専門高等学校御下賜金記念優良卒業生表彰式
水産クラブ総会が行われました。
水産クラブ役員選挙も無事に終わり、平成26年度の新水産クラブ役員が決まりました。
水産クラブ会長 水産科3年 小林 睦
水産クラブ副会長 水産科2年 秋元 龍弥
水産クラブ書記 水産科3年 遠島 郁哉
水産クラブ会計 水産科2年 相馬 亜弓
水産クラブ監事 水産科3年 檜山 直樹
水産クラブ監事 水産科2年 助川 朋香
4月30日(水)
水産科3年、小林睦君をクラブ長とし、新役員の初仕事である水産クラブ総会が
水産科2年生の教室で行われました。
様々な事情で今年度は教室で行うこととなりました。
写真の通り、少し(?)窮屈と感じますが、無事61名座ることができました。
「水産科の予算をどのように使用するか話し合う、大切な機会なのでしっかりとした態度で聞きましょう」というあいさつで始まり、議長には水産科3年生の岡野君と笹崎君が選ばれました。
緊張した面持ちの水産科1年生を前に、クラブ役員は頼もしい姿を見せてくれました。
新水産クラブの今後の活動に注目です!
水産科2年 水路清掃
水産科3年 カヌー実習
前日に雨が降った事もあり水量も多く、また、例年は向かい風になり苦労する事も多いのですが今年は追い風で非常にスムーズなカヌー実習となりました。生徒も『西の四万十、東の那珂川』と称される、那珂川の雄大な自然を感じることが出来たのではないかと思います。
ボランティアで栃木カヤックセンターのみなさんにも安全指導等でご協力いただきました。大変ありがとうございました。
フォトアルバム
HP閲覧者数
0
2
1
3
1
8
7
5