文字
背景
行間
オニテナガエビ取り上げました!
今日行われた水産科3年生の実習。
それは水産科実習場の片隅の池で約4か月粗放的に養殖してきたオニテナガエビの取り上げです。
5月に「株式会社 GEO NOTES」さんからいただいた5cmほどの稚エビ。
いったいどれほど成長しているのか、ドキドキしながら池の水を抜きました。
初めは全くオニテナガエビの姿が見えず、「え、本当にいるの?」「失敗したんじゃない?」など生徒から不安そうな声が・・・
その時、25cmほどに成長したオニテナガエビが姿を現しました。
「立派になられて」と声をかけたくなるたたずまい。
取り上げられた個体数は決して多くはありませんでしたが、どれもビックサイズ。水槽で育てている個体とは比較にならないほど、大きく育っていました。中には抱卵した個体も多く見つかりました。ここからは種苗生産に向けてがんばりたいと思います。
一日でも早く安定した養殖ができるよう、そして皆さんにこの美味しいオニテナガエビを食べてもらえるよう、頑張りたいと思う一日でした!
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準の詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
令和7年度第1回学校運営協議会が開催されました
1 日時 令和7年6月2日(月) 13:45~16:00
2 場所 本校会議室・各教室
3 内容
授業参観
第1回学校運営協議会
※ 過去の議事録については、こちらをご覧ください。
日 | 曜 |
8月行事 |
1 | 金 |
更衣 40分授業 服装指導 学校運営協議会 |
13 | 水 | 閉庁日 |
14 | 木 | 閉庁日 |
15 | 金 | 閉庁日 |
20 | 水 |
3年生履歴書作成指導 |
21 | 木 | 3年生履歴書作成指導予備日 |
29 | 金 | 第2学期始業式 |