文字
背景
行間
ハリセンボン提灯作成しました!
はじまりは2024年12月。
千葉県大原高校のご厚意で、水揚げされたハリセンボンが送られてきました。
大原高校では、ハリセンボンのはく製を作っており、昨年栃木県で開催された産業教育フェアでも展示をしてくれました。それがきっかけとなり、本校でも取り組んでみたいと相談したら、快く受け入れていただき、ハリセンボンと作成方法を送ってくれました。
水産科3年生が総合実習の中で何回かに分けて作業を行い、先日の実習で最終局面へと到達しました。
魚体内の構造や、表皮の構造、棘の構造を学びながら、棘に気を付けながら身を剥離していきます。
生徒は皆真剣な顔つきで作業をしながらもとても楽しそうに取り組んでいました。
ちょっとしたミスはありましたが、初めてにしては上出来ではないでしょうか。
完成品が気になる方、ぜひ実習場に見に来てください。
大原高校の先生方!本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準の詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
令和7年度第1回学校運営協議会が開催されました
1 日時 令和7年6月2日(月) 13:45~16:00
2 場所 本校会議室・各教室
3 内容
授業参観
第1回学校運営協議会
※ 過去の議事録については、こちらをご覧ください。
日 | 曜 |
8月行事 |
1 | 金 |
更衣 40分授業 服装指導 学校運営協議会 |
13 | 水 | 閉庁日 |
14 | 木 | 閉庁日 |
15 | 金 | 閉庁日 |
20 | 水 |
3年生履歴書作成指導 |
21 | 木 | 3年生履歴書作成指導予備日 |
29 | 金 | 第2学期始業式 |