文字
背景
行間
10月29日(火)那珂川町議員との意見交換会
馬頭高校を代表して生徒会の役員が那珂川町役場で、議員さんと意見交換会を行って参りました。初めて議員さんと対面し議場で本格的な意見交換会に生徒は緊張している様子でした。しかし、議員さんたちが笑いを交えながらうまく話しをしてくださり、生徒たちの緊張もほぐれスムーズに議論が行われたと思います。
本日は議題が3つありました。議題1「あなたが考える町の魅力はなにか?」議題2「若い人が議会に興味を持つためにはどのような事が必要か?」議題3「那珂川町の町づくりで必要なことは何ですか?」。すべての議題に対して生徒たちは自分の率直な意見を伝えつつ、議員さんに質問を投げかけ、素敵なキャッチボールができていたと感じます。
このような貴重な機会を設定してくださった那珂川町場の皆様、議員の皆様、本当にありがとうございました。今回の行事を通して生徒たちの政治への関心が高まったことを期待したいですね。
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準の詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
令和7年度第1回学校運営協議会が開催されました
1 日時 令和7年6月2日(月) 13:45~16:00
2 場所 本校会議室・各教室
3 内容
授業参観
第1回学校運営協議会
※ 過去の議事録については、こちらをご覧ください。
日 | 曜 |
8月行事 |
1 | 金 |
更衣 40分授業 服装指導 学校運営協議会 |
13 | 水 | 閉庁日 |
14 | 木 | 閉庁日 |
15 | 金 | 閉庁日 |
20 | 水 |
3年生履歴書作成指導 |
21 | 木 | 3年生履歴書作成指導予備日 |
29 | 金 | 第2学期始業式 |