文字
背景
行間
2学年 ハローワーク主催進路バスツアー
12/6(水)に5・6時間目の時間を使い、ハローワーク様主催の進路バスツアーに参加しました。今回は2班に分かれ、「矢崎部品株式会社」「株式会社ジーク」にお邪魔しました。
①矢崎部品株式会社
矢崎部品株式会社では、普段私たちの生活で使用している自動車等に搭載してあるワイヤーハーネスを製造しており、現在では世界トップクラスのシェアを占めています。車部品のほかにも電線やガス機器、リサイクル業や介護等様々な分野で活躍されているグループの企業です。今回は会社についての説明を受け、工場内を実際に見学しました。また、実際にテープ巻きの体験をさせていただきました。中にはきれいにできた生徒もいましたが、社員の方はとても素早く、より丁寧にしなければならないことを知り、仕事の奥深さを実感できたのではないかと思います。
②株式会社ジーク
株式会社ジークでは、主に農機具の部品を製造しており、コンバインや田植え機を動かす上で必要なシャフトを用途に応じて製造しています。近年は海外輸出も増加し、インドやタイ等で取り引きをしている様です。通常の自動車のシャフトと違い、農機具は畦道などでも耐えられるよう太く作られており、様々な企業努力で耐久性の強いシャフトが作られているのを間近で見学することが出来ました。
今回のバスツアーに参加したことで、より製造業の具体的な仕事内容を理解することが出来ました。ご協力いただいた企業様ならびにハローワーク様、本日は大変お世話になりました。
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準が、令和2年7月分以降から変更となります。
詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
令和7年度第1回学校運営協議会が開催されました
1 日時 令和7年6月2日(月) 13:45~16:00
2 場所 本校会議室・各教室
3 内容
授業参観
第1回学校運営協議会
※ 過去の議事録については、こちらをご覧ください。
日 | 曜 |
6月行事 |
2 | 月 |
更衣 40分授業 服装指導 学校運営協議会 |
3 | 火 |
馬頭中学校1年生実習場見学 給食用ロメインレタス贈呈式 ⑤⑥年生自衛隊による礼法指導 |
9 | 火 | 第2回漢字テスト 性教育後援会
|
11 | 水 |
45分授業 |
13 | 金 | 漢字検定① 水産科2年磯調査
|
14 | 土 |
同窓会総会 |
16 | 月 | 職人の集い(2年) |
17 | 火 | 校内企業説明会 |
19 | 木 |
耳鼻科検診14:30~ |
24 | 火 | 期末テスト(~27日) |
27 | 金 | 公務員講座 |