文字
背景
行間
卒業式
令和6年3月1日(金)に第75回卒業式を挙行しました。朝から雨が降る気候でしたが、式が始まる前に止み、晴れ空の中で式を終えることができました。
この度、普通科47名、水産科17名の計64名が馬頭高校から巣立ちました。3年前の入学式では、まだ幼い面影があり、期待と不安が混じる表情を見せていた生徒も、式中では凛々しい面持ちで臨んでいる様子を見ることができました。
<卒業式の様子>
送辞では、現生徒会長の江連杏菜さんから卒業生を送る言葉がありました。卒業生との思い出や上級生になり、これからは在校生が馬頭高校を背負っていくという思いを語りました。答辞は元生徒会長の井上星凪さんから、これまでの馬頭高校での生活と卒業に向けての想いを語りました。どちらも高校生活の想いやこれからの生活に向けてがとても伝わり、感情がこもった送辞と答辞でした。
卒業生が同じ場所で学び生活することはもうありませんが、馬頭高校で過ごした日々を胸に新天地でも頑張ってください。在校生、職員一同皆さんの活躍を楽しみにしています。改めまして、卒業おめでとうございます。
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準が、令和2年7月分以降から変更となります。
詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
日 | 曜 |
4月行事 |
4 | 金 |
新2年生登校日 入学式準備 |
7 | 月 | 入学式 |
8 | 火 |
始業式 対面式 離任式 バイク通学許可申請(~10日)
|
9 | 水 |
新任式 個人写真(1年、3-1・2) |
10 | 木 |
腎臓検診(1次) 個人面談(45分授業~25日) |
11 | 金 |
第1回PTA理事会 |
14 | 月 | 個人写真撮影(2年、水産科2年) |
15 | 火 | ⑤⑥身体計測
|
16 | 水 | 40分授業 |
17 | 木 | 水路清掃(水産科3年) |
18 | 金 | バイク点検 結核検診(1年) |
22 | 火 |
⑥水産クラブ定例総会 心臓検診(1年)10:00~ |
23 | 水 |
①~④50分授業 ⑤⑥生徒総会 部活動集会 腎臓検診2次 |
26 | 土 |
月曜授業 PTA総会 ①~④40分授業 ⑤3年生進路意識啓発セミナー45分 1・2年生授業参観 ⑥カット |
28 | 月 |
代休 |
29 | 火 |
昭和の日 |
日 |
曜 | 5月行事 |
5 | 月 | こどもの日 |
6 | 火 | 振替休日
|
7 | 水 | 第1回漢字テスト
|
8 | 木 | 家庭医クラブ総会 内科検診9:00~
|
9 | 金 | 眼科検診 |
13 | 火 |
1年夏服販売 ⑥1年制服着こなし講座 歯科検診9:00~ |
14 | 水 | 45分授業 |
19 | 月 | 中間テスト(~21日) |
20 | 火 | 消防設備点検 |
21 | 水 | 公務員講座
|
22 | 木 | カヌー実習(水産科3年) |
23 | 金 | 3年進路バスツアー(終日) |
29 | 木 | 球技大会 |
30 | 金 | 創立記念式典 芸術鑑賞会 |