文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
那珂川学2024始動!
こんにちは。今年度の1年生の総合的な探求の時間「那珂川学」のご紹介をします。
那珂川学では、環境、健康、食事、観光、保育など様々なテーマで班を分け、探究活動をしています。
探究活動に先立ち、1学期には様々な施設を見学させていただきました。
今年度年度最初の見学では、なす風土記の丘小川館に行ってきました。
学芸員さんの説明を聞きながら、昔の蔵の跡を見たり、館内を見学したりしました。
今回は昔の人はどんな生活をしていたか、今につながっていることはないかなどを考えながら見学しました。
別日には、那珂川町内にある「白相酒造」「ともちゃん農園(きくらげ農園)」を訪れました。
実際に酒蔵や農園の様子を見せていただき、貴重な体験ができました。
見学にご協力いただいた小川館の皆様、白相酒造様、ともちゃん農園様、町営バスの皆様、役場、地域おこし協力隊の皆様、本当にありがとうございました。
エコクリーンとちぎ見学
令和5年9月から那珂川町で操業の始まった「エコクリーンとちぎ」を見学させていただきました。
国内でも数少ない屋根付きの管理型産業廃棄物最終処分場で、天候の影響がなく周辺へ悪臭や排水を出さないしくみの環境に配慮された処分場です。
最新のごみ処理技術について模型を使った説明を受けたり、実際に処分しているところを見学しました。
那珂川町にある最新の施設を見学することで、環境保全への意識を向上できる良い機会となりました。
見学にご協力いただいた皆様におかれましては本当にありがとうございました。
1学年 一日旅行
10/4(金)、一日旅行で宇都宮駅周辺の大学・専門学校見学及びベルモール散策に行って参りました。
グループごとに作新学院大学、栃木県立県央産業技術専門学校、大原学園の各学校を見学したのち、ベルモールにて昼食及び買い物などを楽しみました。
また、移動手段としてLRTに乗車しました。普段電車に乗る機会がない生徒も多く、戸惑う様子も見られましたが、全員無事に帰ってくることができました。
楽しみながらも、将来の進路選択に向けての一歩を踏み出すことができました。