文字
背景
行間
2020年通信制活動記録
2020通信制活動記録
通信制)火曜面接指導日に校長講話を実施
火曜日登校生の「尿検査」も行われ、健康検査を行って校舎に入ると、朝採取してきた尿を提出しました。
この日は「校長講話」も行われました。今年はコロナの影響で登校機会も少なかったので校長先生にお会いするのも初めてという生徒も多く、興味津々で話に聞き入っていました。話のお題は「ラブレター」。興味のあることや好きな物に対して愛を語るワークショップで行われ、生徒は恥ずかしながらも各自の愛を考えていました。
0
通信制)日曜面接指導日に進路説明会開催
6月21日(日)は日曜面接指導日。
4月に行えなかった「尿検査」が行われ、健康検査を行って校舎に入ると、朝採取してきた尿を提出しました。
この日は「進路説明会」も行われ、進路を考える為に必要なことを知るための演劇(フューチャーライブ)を鑑賞して知識を深め、その後は進学希望者と就職希望者に別れて必要な情報を得るためにお話しを聞きました。進学希望者は県内の大学や専門学校の担当者から学校の情報を聞き、就職希望者は面接の心構えの講話を聞きました。
4月に行えなかった「尿検査」が行われ、健康検査を行って校舎に入ると、朝採取してきた尿を提出しました。
この日は「進路説明会」も行われ、進路を考える為に必要なことを知るための演劇(フューチャーライブ)を鑑賞して知識を深め、その後は進学希望者と就職希望者に別れて必要な情報を得るためにお話しを聞きました。進学希望者は県内の大学や専門学校の担当者から学校の情報を聞き、就職希望者は面接の心構えの講話を聞きました。
0
通信制)面接指導が再開しました
6月7日(日)は面接指導が再開となりました。
5月まで面接指導への登校も禁止されていたので、この日が今年度の初めての面接指導となりました。久々に会う友達と歓喜の声も上がり(コロナ感染防止のため静かにですが)校舎内も華やかさが戻ってきました。
コロナの感染防止のために登校時に健康観察も行われ、体温や健康状況を確認してから校舎内に入っていきました。教室の窓も開けたままで行われましたが、強い日差しの中でも爽やかな風が教室に吹き込み、生徒は真剣な表情で先生方の話に聞き入っていました。
5月まで面接指導への登校も禁止されていたので、この日が今年度の初めての面接指導となりました。久々に会う友達と歓喜の声も上がり(コロナ感染防止のため静かにですが)校舎内も華やかさが戻ってきました。
コロナの感染防止のために登校時に健康観察も行われ、体温や健康状況を確認してから校舎内に入っていきました。教室の窓も開けたままで行われましたが、強い日差しの中でも爽やかな風が教室に吹き込み、生徒は真剣な表情で先生方の話に聞き入っていました。
0
通信制)登校が始まりました
5月31日(日)は通信制の登校日となりました。新型コロナウィルス感染を防止するために通信制でも登校を自粛していましたが、「新入生オリエンテーション」を行うために生徒が登校しました。
新入生のオリエンテーションが終了すると、「総合的な学習の時間」と「総合的な探究の時間」の面接指導が行われ、受講する生徒が学習の方法を学んでいました。
新入生のオリエンテーションが終了すると、「総合的な学習の時間」と「総合的な探究の時間」の面接指導が行われ、受講する生徒が学習の方法を学んでいました。
0
通信制)学習の仕方を学びましょう
4月に休校措置が取られ、通信制ではオリエンテーションも充分に行えていませんでした。学習の進め方で心配なことも多いかと思いますので、学習に関することを学べる動画を作成しました。
先日通知した通り、ホームページの右上(スマホも同様)の「ログイン」からIDを使用して専用ページに移動してください。
PCの場合は左のメニュー画面の最下部に「通信制学習ルーム」が」ありますので、そこから視聴してください。スマホの場合は、ログイン後に「メニュー」に進み、一番下の「グループスペーズ」に入り「通信制学習ルーム」から視聴してください。
登校できるまで、学習教材もアップしていきますので、待っていてください。
先日通知した通り、ホームページの右上(スマホも同様)の「ログイン」からIDを使用して専用ページに移動してください。
PCの場合は左のメニュー画面の最下部に「通信制学習ルーム」が」ありますので、そこから視聴してください。スマホの場合は、ログイン後に「メニュー」に進み、一番下の「グループスペーズ」に入り「通信制学習ルーム」から視聴してください。
登校できるまで、学習教材もアップしていきますので、待っていてください。
0
通信制)学習教材をアップします
通信制の面接指導等で使用するプリントや教材を順次アップしていきます。
通信制の生徒は、別に通知を郵送していますが、ホームページの右上の「ログイン」ボタンから自分のIDを使用してログインして下さい。通信制の学習ルーム内に教材をアップします。
面接指導が行われる予定の科目をチェックしておきましょう。
通信制の生徒は、別に通知を郵送していますが、ホームページの右上の「ログイン」ボタンから自分のIDを使用してログインして下さい。通信制の学習ルーム内に教材をアップします。
面接指導が行われる予定の科目をチェックしておきましょう。
0
通信制)コレスポンド通信2020年5月号発行
コレスポンド通信の5月号が発行されました。
今年度は新型コロナウィルスの影響で休校期間が長くなり、学習を進めるのも不安があると思いますが、学習に関する連絡や今後の学校の対策など、漏れてはいけない内容がたくさんあります。
学校からの連絡メールの登録や、放送視聴用紙の提出など、よく読んで対応してください。
コレスポンド通信:令和2年度5月号.pdf
今年度は新型コロナウィルスの影響で休校期間が長くなり、学習を進めるのも不安があると思いますが、学習に関する連絡や今後の学校の対策など、漏れてはいけない内容がたくさんあります。
学校からの連絡メールの登録や、放送視聴用紙の提出など、よく読んで対応してください。
コレスポンド通信:令和2年度5月号.pdf
0
通信制)コレスポンド通信2020年4月号発行
4月14日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の令和2年度(2020年)4月号が発行されました。
今年度初めの発行号であり、生徒の皆さんへの連絡も多くあるため、漏れないように保護者にも郵送されます。
今年度は新型コロナウィルス感染への対応もあり、連絡するべき事項がたくさんあります。よく読んで漏れの無いようにしましょう。
0
通信制)令和2年度の受講手続きを行いました。
4月12日(日)と14日(火)の両日、通信制の始業式と受講手続きが行われました。今年度は新型コロナウィルスの影響への対策として始業式を中止し、受講手続きのみを行いました。安全確保のため、年次毎に登校時間をずらし、教室の間隔を空ける対策を取ったことで、大きなトラブルも無く、手続きを進めることができました。
面接指導の開始は5月3日(日)となり、休校期間中の学習などの連絡も併せて伝えられました
面接指導の開始は5月3日(日)となり、休校期間中の学習などの連絡も併せて伝えられました
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
7
0
7
0
5
8
令和元年東日本台風/浸水被害