文字
背景
行間
平成30年度活動記録
2018年11月の記事一覧
通信制)コレスポンド通信12月号発行
11月25日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度12月号が発行されました。先日行われた「出藍祭」の報告や、今後の後期試験に向けた学習の進め方、福祉についての連絡、各種行事の連絡が載っています。
コレスポンド通信12月号.pdf ←クリックしてください、ファイルが開きます。
コレスポンド通信12月号.pdf ←クリックしてください、ファイルが開きます。
通信制)LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。
通信制)全国大会で活躍!!
午前中に全国の代表が5会場に分かれて予選を行い、各会場の上位3名が午後の本選に進むのですが、江連さんは午前の予選を見事突破し、午後の本選に出場しました。本選でも堂々とした発表を行い、見事「メイ・ウシヤマ賞」を獲得しました。最上位の賞は逃したものの、栃木県代表として立派に責任を果たしてくれました。
通信制)準備は着々。出藍祭待ってろよ。4
11月6日(火)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。火曜日は参加者が少ないのですが、日曜生に負けずとアロマキャンドルやUVレジン、紙アート等の作品制作に励みました。少なかったけれど合唱の練習も行いました。
通信制)準備は着々。出藍祭待ってろよ。3
11月4日(日)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。準備のための時間も少なくなってきましたが、出席した生徒は皆楽しそうに作業をしていました。合唱曲もかなり仕上がってきていました。

通信制)コレスポンド通信11月号発行
通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度11月号が発行されました。11月には学校祭である「出藍祭」も行われるので、準備を含めた参加の呼びかけや、後期の学習の進め方などが掲載されています。
コレスポンド通信11月号.pdf
コレスポンド通信11月号.pdf
通信制)LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。
通信制)進路を決めるのは難しい。進路講演を聞きました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
7
7
1
1
令和元年東日本台風/浸水被害