平成30年度活動記録

2018年7月の記事一覧

通信制)コレスポンド通信8・9月号発行

 7月22日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度8・9月号が発行されました。これから夏季休業の期間に入るため、休業期間の過ごし方や前期試験の諸注意、進路実現に向けて夏の間に行っておくことなどの連絡が載せられています。

   クリックしてみましょう→ コレスポンド通信8・9月号.pdf


 

通信制)LHRで前期試験の受験届を提出

 7月22日(日)に「LHR」が行われました。始めにホームルーム毎の集合写真を撮影し、次に前期試験の注意があり受験届を提出しました。コレスポンド通信を使用して夏季休業中の過ごし方や、修学旅行・出藍祭といった大きな行事の参加連絡が行われました。その後、前期に使用した教室の大掃除を行いました。

通信制)認証式で生徒会の役員が認証書を受け取りました。

 7月22日(日)に「生徒会役員認証式」が行われ、新しい生徒会役員による新しい生徒会が発足しました。新役員全員が次の活動へとはやる気持ちを目標として掲げていました。任期は8月1日から次年度の7月31日までとなり、今年度の7月31日までの前役員との引き継ぎも行われました。

通信制)学悠館通りもきれいに。クリーン運動実施。

  7月15日(日)に「クリーン運動」が行われ、学悠館通りを中心に駅前まで足を伸ばして清掃活動を行いました。この日は全国的にも気温が上がり、体調が心配されましたが、水分を充分に取り、前回よりも短い時間で実施したので、全員が元気に清掃を行うことができました。

通信制)自らの体験を発表。生活体験発表会が行われました。

  7月15日(日)に「生活体験発表会」が行われ、今までに経験・体験してきたことの発表が行われました。今回の発表者は5名と例年になく多かったのですが、5名がそれそれに、入学までの苦労や学悠館に入学してからの成長を発表しました。
 結果、1位が4年次の江連さん、2位が4年次の田名網さんに決まり、江連さんは栃木県高等学校定時制通信制生活体験発表会に参加、田名網さんは関東地区高等学校通信制教育研究会生活体験発表会に参加します。みんなで応援しましょう。