中学部

2023年3月の記事一覧

健康教育(3回目)について

2月13日(月)に健康教育を実施しました。二つのグループに分かれて、「健康と環

境、傷害の防止と健康な生活」についての学習をしました。

 

「健康と環境、けがの防止」の学習では、

 健康と安全について理解し、自己管理する資質を養うことを目標に。

 身長体重の変化、正しい生活習慣、病気の原因や予防、けがの手当てなどについて学びました。パワーポイントの資料を見ながら、自分が知っていることを積極的に発表しました。「バランスの良い食事」についての内容が提示されると、3年生が職業・家庭の「食物」の授業で学習したことを1年生、2年生にわかりやすく伝えたり、質問に答えたりする場面が見られました。

「健康な生活」の学習では、

運動、食事、睡眠の大切さを知ることを目標に。

 身長体重の変化、正しい生活習慣、健康に過ごすための食事、健康に過ごすための運動、健康に過ごすための睡眠について、パワーポイントの資料を見ながら学びました。

 成長するためには、①食事のとり方、②運動のやり方、③睡眠のとり方の三つについて、良いことや悪いことなどをイラストによるクイズ形式で学びました。食べ過ぎたり、運動しなかったり、夜更かししたりするとどうなるかについて考えました。「病気になってしまう」と発言する生徒もいました。イラスト映像を見て、クイズに答えたり、友達の発表を聞いたりしながら楽しく学ぶことができました。