校長室より

2023年12月の記事一覧

今年を振り返って

本日、2学期の終業式を迎えました。

残暑が厳しく、体育館に集まれなかった始業式から、厳しい寒さになった終業式まで、長いようであっという間の2学期でした。

終業式の校長の話では、2学期の振り返りと冬休みの過ごし方について話しました。

振り返りでは、いつもパワーポイントで写真を見るのですが、そこに使う写真を選びながら、私自身も振り返りをしました。写真に残る子供たちの表情を見ると、一つ一つの経験が糧となって、成長していることを実感します。

また、冬休みの過ごし方として、3つのお願いをしました。

①1年間の目標を考えよう。

②健康に気を付けよう

③家の手伝いをしよう  です。

①は、年末年始は楽しいイベントが多く、なかなか落ち着かないとは思いますが、令和6年がよい年になるよう、目標を立てて生活できるといいなという思いからです。

②は、様々な感染症が心配なところですので、食事、睡眠をしっかりとって、健康的に生活してほしいと思っているからです。

③は、お子様ができるところは自分でさせたり、一緒にやったりと責任をもって何かをする機会があると、将来につながると考えるからです。

お家の方が何かと忙しい時期ですが、冬休みの生活について、ご協力よろしくお願いいたします。

最後に私事ですが、今年の目標として「季節の花の折り紙作品を毎月作る」を続けてきました。3月までは継続するつもりで、来年の目標の一つにしたいと考えています。大会議室に勝手にギャラリーを作っておりますので、ご覧いただければ幸いです。

 

他校の周年記念式典に参加して

 11月22日(水)は、国分寺特別支援学校の40周年記念式典が、29日(水)は足利特別支援学校の50周年記念式典が行われ、出席して参りました。新型コロナウイルス感染症が5類になったこともあり、外部の参加者も多く、児童生徒の発表も色々と工夫して行われ、心温まる式典でした。

  ちょうど1年前の本校の40周年記念式典が思い出され、感慨深いものがありました。

 記念品として、写真にあるような品々をいただいてまいりました。それぞれの児童生徒の学習活動を生かした学校の特色が見て取れます。

 今特が50周年を迎えるころには、学校は、児童生徒は、どうなっているのかな?と思いを巡らしながら、帰路につきました。

国分寺特別支援学校足利特別支援学校