H24年度 学校行事

体育科・小池先生、表彰

 
small
  本校体育科の小池道夫教諭が
 
 第54回栃木県高校スポーツ特別功労賞を受賞しました。
 
 小池教諭は高体連バレーボール専門部委員長を10年間
 
 務めての表彰となりました。
 
 (写真は本校での授与式の様子)
0

学校評議員会

平成24年度第2回学校評議員会兼学校関係者評価委員会
 
                         平成25年1月25日(金) 12時50分〜14時30分
 
 評議員の先生方4名、学校関係者7名が参加して、標記の委員会が開催されました。
 
 上半期学校評価、生活実態調査結果、第2回学習実態調査結果、保護者アンケート調査結果、
 
進路関係資料等を利用して、熱心な討議がなされました。内容は多岐にわたりましたが、特に
 
キャリア教育、読書量、学校以外の楽しみ、PTA組織等についての意見交換がなされました。
 
委員の先生方大変お疲れ様でした。
 
 medium medium
 
0

センター試験激励

平成25年度センター試験  平成25年1月19日(土)、20日(日)
 
 
  平成25年度センター試験が実施され、本校生も宇都宮大学工学部にて受験してきました。
 不安と緊張、期待を抱いた石高生たちを激励しに、担任を始めとする多くの先生が会場まで来ていました。
 
 small small small
   続々と会場に集まる石高生     担任・進路部長からは飴で激励    合格だるまからパワーをもらって
0

国分寺特別支援学校との交流

平成24年度 第2回 国分寺特別支援学校との授業交流
                       平成25年1月16日(水)10:00〜11:20 (本校第一体育館)  
 
 
 国分寺特別支援学校生徒73名と、本校の福祉委員・生徒会役員(1・2学年)38名が授業交流を行いました。
 
 本校生徒たちの考えたゲームで、両校ともにとても盛り上がり、充実した授業交流でした。
 
 国分寺特別支援学校の生徒の皆さん及び先生方、ありがとうございました。
 
 
 small small small
   全身を使って、じゃんけんゲーム    釣りゲーム…何匹釣れたかな?      輪投げ…狙いを定めて!
 
 small small small
  段ボール空気砲で的を倒しましょう! ボーリング…上手に狙って倒しました  赤vs白の玉入れ対決。白熱した戦いでした
0

現代社会(法教育) 研究授業

研究授業 〜現代社会(法教育授業)〜    平成24年12月18日(火)

 司法制度改革に伴って「裁判員制度」が実施されることとなり、話題となっているところですが、
 本校でも栃木県弁護士会を中心とする「とちぎ法教育研究会」が実施している法教育授業の趣旨に賛同し、
 生徒達に司法制度や裁判制度についてよりよく理解してもらう一助として、授業を実施しました。
 
 本校では昨年度に引き続き2度目の実施となりましたが、栃木県弁護士会の全面的なご協力のもと、大変興味深い授業が展開されました。
 生徒達もこれまでの授業内容を踏まえて質問に答え、さらにいくつかの質問を発して、大変有意義な授業となりました。
 将来弁護士をめざす生徒が現れるか期待が膨らみます。
 
medium medium
   大関 麻由子弁護士による授業が始まりました        刑事裁判の量刑について授業が展開されました
 
medium medium
   徳田 剛之弁護士による授業が始まりました         民事裁判の契約について授業が展開されました
 
medium
 
 
  最後にお二人に質問をしました。
   興味深い、弁護士の仕事に関するお答えをいただき、 
  大変勉強になりました。
 
  ありがとうございました。
0