文字
背景
行間
☆社会福祉部☆2022年度の活動を振り返ります☆その2☆10月~1月☆
2022年度 社会福祉部の活動を写真で振り返りたいと思います〈その2〉10月~1月
⑤10月5日(木)いちご一会とちぎ国体フェンシング競技補助
※上三川町体育センターにて行われた国体競技の補助を行いました
↑ 上三川町役場の方が来校し、部室で打ち合わせしました。大会要項もかわいいキャラクター入りでした
↑ おそろいのユニフォームで、ボランティアに参加しました
最後の試合は、会場の2階で見学させていただきました。ゲームは大迫力でした
⑥11月12日(日)上三川町ふれあい健康福祉まつり
※久しぶりの開催でしたボランティアとして運営協力をさせていただきました
↑ 開催前に本校にて打ち合わせを行いました 当日はたくさんの人が会場を訪れました
社会福祉部の生徒も、持ち前のボランティア精神で大活躍でした
⑦11月5日(土)~13日(日)まで行われた「ORIGAMIフェスティバル」用の展示物のひとつ「折り紙の兜をかぶったかみたん」を折り紙で作成しました
完成した作品は フェスティバルの期間中上三川町図書館で展示されました
⑧献血
学校で行われた献血で、受付誘導を行いました。・・・毎年お手伝いしています
・・・今年は、献血のついての思いをポスターにまとめるお手伝いも行いました。↑部長・副部長で展示しました↑
2022年度もコロナ感染症予防対策が続く中でのボランティア活動となりましたが、できることをひとつひとつ、部員みんなで行うことができました来年度もがんばります
今日は社会福祉部ホームページをご覧いただき、ありがとうございました
また見てください
アクセスカウンター
2
1
8
2
0
2
1
一斉メール配信