2学年便り

2学年便り

【2学年】修学旅行事前指導

第2学年を対象に、日本旅行 柴田様をお迎えして、修学旅行事前指導を実施しました。

修学旅行全体の日程や持ち物・服装などの確認を行い、より一層、間近になってきたと実感した様子でした。

今日確認したことを遵守して、最高の修学旅行にしましょう。

【2学年】コース選択説明会

9月26日(木)、2学年を対象としたコース選択説明会が開催されました。

まず、学年主任よりコース決定のスケジュールについて詳細な説明があり、その後進路指導部長から、受験を見据えた勉強法や心構えについてのアドバイスがありました。

各教科からは、文系・理系ごとのコース選択に関する説明が行われました。それぞれの教科の特性を考慮しながら、共通テストや大学入試二次試験に対応するための学習ポイントや選択の重要性が強調され、より具体的な進路のイメージをつかむことができました。

この説明会を通して、自分の進路について改めて考え、今後の学習に対するモチベーションを一層高めることができたと思います。

【2学年】クリエイティブフォーラム代表選考会

9月19日(木)、鹿沼市役所の職員の方々をお迎えして、クリエイティブフォーラム代表選考会を行いました。6月には市役所の方との相談会、8月には白鴎大学の学生によるアドバイス会を経て、プレゼン内容をブラッシュアップした上での発表になりました。

選考会では、各カテゴリーごとにプレゼンテーションが行われ、投票によって代表グループが決定しました。今回選ばれた代表グループは、10月17日(木)に開催される全体発表会で、各自の取り組みを発表します。

【2学年】被爆体験伝承者等による講演

本日は第2学年を対象に、講師として東野真里子様をお迎えし、被爆体験伝承者による講演を実施しました。

原爆が落ちた時の凄惨な現実のお話を聞き、生徒らはより一層、二度と戦争が起きてはならないと強く感じたようでした。

2学年は10月に関西方面の修学旅行を控えています。今日の講話を思い出しながら、広島県の平和記念資料館を見学してほしいと思います。

 

【2学年】クリエイティブフォーラム 白鷗大学生と本校職員によるアドバイス

8月22日(木)、本校に白鴎大学生の皆さんをお招きし、クリエイティブフォーラムのプレゼンを実施しました。今回のプレゼンは、6月に実施した鹿沼市役所の方々のアドバイスを参考にして、ブラッシュアップした内容です。

大学生の皆さんには、全体的な流れを確認していただき、さらにわかりやすく伝えるための具体的なアドバイスをいただきました。そのアドバイスを参考にして、今後さらに内容を改善していく予定です。

【2学年】学年集会

7月18日(木)に学年集会が行われました。

暑さを考慮し、各HRにてリモートによる実施となりました。

まず学年主任より、一学期を振り返ってのお話がありました。一学期は、学習面でも生活面でも多くの成長が見られ、個人の努力が成果として表れていることが強調されました。一方で、今後の課題や改善点についても具体的なお話がありました。

続いて、各教科から夏休みの学習についてのお話がありました。進路実現に向けて、それぞれの教科で取り組むべき課題や、自主学習のポイントが示されました。

今回の学年集会を通じて、一学期を振り返り、夏休みを有意義に過ごすための指針を得られたことと思います。休み明けに一段と成長した皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 

【2学年】クリエイティブフォーラム 鹿沼市職員との相談会

6月13日(木)、本校に鹿沼市役所の職員の方をお招きし、クリエイティブフォーラムの相談会を実施しました。

各グループが事前に決めた題材についてプレゼンテーションを行い、職員の皆様にご覧いただきました。

職員の方々から具体的なアドバイスをいただき、生徒たちは今後の最終発表に向けて考えを深めることができました。

【2学年】学年集会

 5/23(木)クリエイトの時間に2学年集会を行いました。

 はじめに、石塚直樹先生から「修学旅行」の事前指導の日程、食物アレルギー事前アンケート、3泊4日の行程等について説明があり、概要について把握することができました。

 続いて、リクルートの戸村泰士様から「スタディサプリ」学校研究とオープンキャンパスについての説明があり、進路選択における情報収集の大切さを学びました。最後に、各自がスマートフォンを用いて「スタディサプリ for school 」にログインし、利用の仕方を確認しました。志望大学・学部学科についての研究、大学見学等についての理解を深めることができ、有意義な時間となりました。、大

【2学年】進路指導部長講話

 4月18日(木)クリエイトの時間に、大堀進路指導部長による進路講話がありました。
 進路指導部関係の年間行事の説明から始まり、①2年生に期待すること、②大学入試のこと、③今後の取り組み、3つについての具体的な話がありました。

 高校生の可能性は無限大です。自らの可能性を信じ、進路実現に向けて努力し続ける1年にしたいものです。

 頑張りましょう。

 

【1学年】学年集会

 3月14日(木)、学年集会を開催しました。本集会は1年生として最後の学年集会となりました。

 4月から2年生になるのにあたり、各教科担当から春季休業中の課題や学習方法などについてなど熱く話がありました。春休み直前ですが、1年次の振り返りと2年生への準備を各自進めてください。